※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるころ
子育て・グッズ

年長の子は土曜に体操、英語やピアノなど検討中。17:30帰宅で送迎は私のみ可能。

年長や小1くらいのお子さんがいる方、習い事って何をしていて、いつ通っていますか?

今上の子が年長で土曜に体操だけやっていて、英語、くもん、学研、ピアノ等迷っていて見学を考えています。

平日は17:30帰宅、下の子もいますが、送迎は基本私しかできない状況です。

コメント

ままり

年中と1年生がいますが、習い事はしてなくて、するなら土日かなと考えています。
専業主婦で家にいますが、帰宅後微妙な時間に2人を連れて行くのは大変かなぁと😅
あと調べた時に18時開始とかだったので生活リズム的にもバタバタしそうでそのように考えました😂
結局本人たちの気が向かず、、、という感じです。

kids3ママリ🔰

年中、小1
毎週(土)新体操とお習字。
進研ゼミ(習い事になる?)もやっていますが、毎日学童でやってくることも多いです。

平日は、フルタイム勤務で帰宅が18:00過ぎなので、皆無です。

送迎は母がほとんどです。

はじめてのママリ🔰

年長で、
木曜日にスポーツクラブに
通っています。
幼稚園で保育終了後に
そのまま習う感じなので
迎えに行くだけです。
小学生のクラスもあるので
来年も続けられますが
今の友達みんながいるわけじゃないし
6年生とか高学年の子もいるので
来年も続けるか悩んでいます。

もし辞めたら近場で体操教室か
何かスポーツしようか考えています。

はじめてのママリ🔰

年長の子で、平日15時台から体操とスイミング習ってます。
お勉強は家で市販のワーク(学研やZ会)やっているだけなので、小学生からは体操は辞めて学研か公文通わせたいなと思ってます!

NAO

年長です。
学研、そろばん、スイミングに習っています。17時30分までの仕事で習い事の送迎は私です。

より

次男が年長です。
幼稚園の課外活動でスイミングに行ってるくらいです。平日に、しかも月2、3回です。

同じ頃の長男も同じくスイミング一つだけで、園の課外活動ではなく個別に通っていたので週1平日に行ってました。

ママリ

年長の双子がいます。
それぞれ4つずつさせてます。
くもんは週2回夕方に私が送迎してます。
ピアノは園に講師がきて水曜日煮してくれてます。
スイミングは土曜日の9時
体操は土曜日の13時から夫が送迎してます。

はじめてのママリ🔰

小1の長男は英会話、ピアノ、塾行ってます。
スイミング、サッカーもやりたいと体験はしてみましたが、スイミングではアデノになり、サッカーは暑すぎ(夏だったので)でやっぱりしないと言われました笑
下の子もいて送りは私、帰りは大体仕事終わりにパパにお願いしてます☺️

スイミングや英会話など送迎のある習い事してるお友達も多いです。