※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タマクロ
ココロ・悩み

支援学校での息子の適応に不安を感じています。周りが障害者ばかりで息子に適応できるか心配。他の保護者の意見を知りたいです。

息子を連れて支援学校の体験に行って来ました。
息子に合った発達支援を手厚くしてくれる場所、
息子にはこの学校へ行くのが合っている…そう
感じました。
息子は知的障害と診断がついていますが、私は
息子の事を障害者って思っていなくて、思いたくないし、見た目も普通で…
だから、支援学校に通う障害者(生徒)を見たら、この周り障害者しかいない環境で、息子が過ごす事を考えたら気持ちが、しんどくなります。
学校に通っている生徒の保護者からしたら、自分の子を障害って思わないでとか、障害って思ってないのに…と私に怒りが向いたりしないかなとか…考えたら不安にもなります。
今まで、保育園で健常児の中で生活をしてきたから、支援学校は健常者がいない、刺激を受けての発達は無い…って思ってます。
決して、支援学校が悪いとか思ってる訳ではないのでそれだけは分かって下さい。支援学校で個別指導をしてもらうことで息子の発達は促されると思っていますが、色々と気持ちが不安定になります。
支援学校へ子供を通わせている方は、周り障害者ばかりでも気にならないのかな…とか、これから支援学校を就学先に考えておられる保護者の方の思いとか…聞いてみたいです。
もし良かったらコメントして頂けると嬉しいです。

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

支援学校は支援学校で行き、完全な健常児では無いですが児童デイなどに行かせてみてはどうですか?
普通の学校の通常級行ってる子も多く来てます。
ウチの息子も通常級でIQだけ見たら境界線です。
児童デイ行ってます。
送迎などについて来た他の子とも話をしますが、どこが発達障害なのか分からないです。
我が子も見た目は普通です。
5年生バスや電車が好きなので、スマホの乗り換え案内駆使してどこでも行きます。
3年生から習い事にはバスで1人で行って居ました。

  • タマクロ

    タマクロ

    支援学校が終わってからは、放課後デイサービスを利用しようと考えています。今、利用できる所を療育の先生が探して下さっています(*^^*)

    • 11月4日
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    なるべく軽度の子が多く在籍されてるところだと良いですね!!
    お互い刺激になり良いと思います。
    軽度の子は、自分がお手伝い出来る事があるかもしれない。と考え、息子さんはより軽度な子との関わりで、今までは先生がされてた事でも挑戦しよう!!と思えるかもしれません。
    健常児との関わりは、習い事などどこでも受け入れてくれる訳では無いとは思いますが、根気よく受け入れ先を探してみるのも良いと思います。

    • 11月4日
  • タマクロ

    タマクロ

    有り難うございます(>_<)(*^^*)
    学校以外の場で、健常児との
    関わりがもてるように、私自身も
    出かけたりなど、交流の場など探してみたいと思います。

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

障害は、かていよって思う、思わないあります。

支援学校行かれてる方も受け止めて通われてる方います。
怒り向いたりはないと思います。

保育園では加配付きでしたか?
支援学校かよって刺激受けることあります!

もし無いと感じるのでしたら地域学校支援級などどうでしょうか??

保育園で普通にできてるのでしたら、支援級でも行けるとおもいます。

  • タマクロ

    タマクロ

    保育園で加配の先生を付けて頂いています。まだ喃語で会話でのコミュニケーションがとれません。身辺自立もできていないので、何をするにも加配の先生にサポートして頂かないとできないんです。
    読み書きもできないですし、
    なので支援学級では通えないです😖

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じで、
保育園で集団生活が出来ているのなら、地域の小学校の支援級でも行けそうな気がするのですが…それは難しいのでしょうか?

うちの子も診断受けてて、
初めは療育園に行ってました。
支援学校に行く子たちが多かったです。
うちの子は正直物足りなかったみたいで行きたがらなくなりました。
途中で公立の幼稚園に変わりましたが、配慮もしてもらいながらではありますが、とても楽しんで通ってます!

就学がまだなのにお返事してすみません…
でも、支援級という選択肢でも良いんじゃないかな、、と思いました。

  • タマクロ

    タマクロ

    保育園で加配の先生を付けて頂いています。まだ喃語で会話でのコミュニケーションがとれません。読み書きもできない状態で身辺自立もできていので、何をするにも加配の先生にサポートして頂かないとできないんです。
    なので支援学級では通えないです😖
    就学相談でも見解は支援学校
    という結果です

    • 11月4日
まま

うちも先日支援学校の見学に行ってきました。
そして同じような気持ちになりました。同じく見た目では障害児とはわからないですが、4歳で意味のある発語もあまりなく身辺自立もできていません。
なので今のところ支援学校で考えています。

親族に小学校の教師がいるのですが、やはり支援級は意思疎通ができたりある程度の身辺自立ができる子だそうで……うちは無理かなと思っています。
放デイで健常児との関わりは持って欲しいです。

  • タマクロ

    タマクロ

    息子は喃語で、意味のある言葉はまだ全くです😖身辺自立もできていないので加配の先生のサポートで、園生活過ごしています。
    生活をしていく為に必要なこと、身の回りの事を自分でできるようになるために、支援学校が適してるとは、分かっているのですが😖
    頭では分かっていても…心が💔💔

    • 11月4日
ママリ

支援学校に通わせてます。
障がいがあると受け止めて通わされてる方がほとんどだと思います。
お母さん方みなさん明るいです😃逆にそんな感情で我が子が見られてると思うと、
じゃ、支援級に行けばいいのにと思います。
 
支援学校でも刺激はあります。成長はとてもあります。
お子さんが結構何でも出来て、支援学校では物足りないとかなら支援級でも良いかと思います。

あとは放課後デイは支援級の子も来ます。
支援学校では居住地交流もあります。 
地域の子供会入るとか、地域の催し物に参加するとか、習い事してみるとか、
健常児との関わりはお母さん次第でなんとでもなると思います。

  • タマクロ

    タマクロ

    息子は、加配の先生を付けて頂いて保育園で生活しています。
    見た目だけは障害があるようには見えない子ですが、身辺自立ができていないので、支援学級で通えるような子ではないんです。まだ喃語で人とのコミュニケーションが図れません😖
    周り障害の生徒でも明るくいれるのは、障害を受け入れておられるからなんでしょうね😖
    色々できて物足りないような我が子では、ないので支援学校でないと通えないです。
    放課後デイサービスも今、探して頂いています。
    仕事しているので、学校終わってから通ってもらわないと困るので。
    支援学校では健常者がいないので社会性が身に付かないと思っていますが、そうして健常児と関われる場や機会があるようにしていきたいと思います。
    ご意見有り難うございました。

    • 11月4日