※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mu
産婦人科・小児科

息子が熱性痙攣でダイアップを投与。知人から、入れる基準があるはずとの指摘。病院の対応に感謝。簡単に使っても問題ない?

昨夜息子が熱性痙攣になり、救急でお世話になりました。
1分程度の痙攣で再発予防のためダイアップを
投与してもらいました。

すると知人から

医師会でダイアップ入れる子の基準が
あるはずなんだけど
10何分とか痙攣が止まらない場合を除いて
起こす前に入れるものらしいよ?😖
簡単に入れたんだ〜😖💭って思うと
そこの病院ちょっと怖いね😖

このまんまの文章が届きました…
私は初めてのことですごくパニックで
親切に対応してくれた病院には感謝してます😭
そんな簡単に使ってはだめなものなんでしょうか?

コメント

あひるまま

うちの子も救急行った際に入れられましたけど…再痙攣を防ぐためだと言われました。

  • mu

    mu

    私も同じくそういう話をされてたので
    色んな思考があるんだなと思いました😢

    • 11月3日
ゆうり

小児科での看護師経験がありますが、勤めていた時は、ダイアップは再発予防のために入れてましたよ!
坐薬ってすぐに効くわけではないですし、起こす前とかも予測できないのと、できたとしてその時に入れても遅いような気がします。

医師の対応は正しいのではと思いました。
知人さんからそれんなこと言われたら不安になりますよね💦

  • mu

    mu

    再発予防と私も先生から言われていたのに
    初めてのことで不安な時に言われて
    少し心に来たので本当に安心しました!!
    ありがとうございます!

    • 11月3日