※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめ
子育て・グッズ

保育園に悩む女性。子どもの安全や利便性、送迎の悩み。どちらを選ぶか。

子どもが通っている保育園、時々不適切…?と思うことや(園長が1度やっているのを見た)、
安全管理が不十分と感じることがあった、
オムツ替えを掃き出し窓の前でやってて迎えに来る保護者に丸見え…など気になることがあります😣
でも日々の活動はいつも楽しいことをやってくれるし、
行事や地域のイベント参加もやってくれ、
たくさんお散歩にも連れて行ってくれます。
気になることは毎回毎回ではないですし、今は改善されてるかもしれない、、
下の子を入園させるか悩みます🥲
上の子は楽しく通ってます。それが1番とは思いますが。

家の近くにもう1つ保育園があり、上の子の保育園に向かう動線上にあります。(動線からちょっと逸れますが許容範囲)
そして上の子が卒園したら学校とその保育園が近くなるのではじめからこちらに下の子を入れるのもアリかな…と。。
上の子の保育園は子供の足だと徒歩30分くらいかかり、小さい時「歩きたい!!」盛りの時は本当に大変でした😭
また同じように下の子のその時期がくるのか…とも思います🥲

でも実際問題2ヶ所の送迎は大変だろうし、雨の日のこととかを考えると1ヶ所で済むのは絶対楽。
そして賭けて入れたもうひとつの園も嫌なとこあったらどうしよう😂😂
と堂々巡りです。

もう締切なのに悩んで悩んで決めきれない😂💦
ちなみに第1希望に書けばほぼ確実入れます💦


ちょっと嫌な部分はあるけどめんどくささのない同園。
家、保育園、小学校の動線が微妙に悪い。

見学に行ったけれど、入ってみないと分からないもうひとつの園。
とにかく家から近い。歩きたいと言われても十分歩かせられる。
家、保育園、小学校が近くなる。

2年間別々送迎を経て楽になるか、
同じ園で過ごして上の子が小学校入ってから頑張るか、
みなさんならどちらにしますか🥲?

コメント

もも

うちも上の子が通ってる保育園で安全面や不適切保育園をみてしまって(うちは園長の妹がしてました)絶対改善しないだろうしその先生も辞めるわけないと思ったので、違う保育園へ転園しました😭
下の子も通わせたくないと思ったので。
激戦区のため同じ園に通えないので上と下別園になりましたが、送迎大変でもなにかあってからじゃ遅いので転園してよかったと思ってます😊

  • そらまめ

    そらまめ

    何かあってからじゃ本当に遅いですよね😢
    その何か、が起こるような不適切ではなかったのですが、小さい子をおもちゃにして笑いものにするようなことをしていて😔うわ、ないな、て思ったんですけど、先生たち大笑いで😩まぁ園長がやってるんで笑うしかないですけどね😇
    でも他は別に文句はないし、他の周辺の保育園より綺麗だし園庭もあるし看護師もいるしそれを除けばいいんですけどねーーーー😭😭😭😭

    別園とのことですが、送迎はやはり大変ですよね🥲うちも激戦区で途中転園とか無理な地域なんで悩みます😭

    • 11月3日