※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cocco
住まい

4500万超えなのに、固定資産税が85000円位です。旗竿地、3階建てだから…

4500万超えなのに、固定資産税が85000円位です。旗竿地、3階建てだからでしょうけど、立地はいいと思って購入したのに、まさかの資産価値の低い家を買ってしまった💦
同じような方はいますか?

コメント

ママリ

土地の売買価格と固定資産税の計算は異なりますよ。

とはいえ旗竿の土地の売買価格は相場の70%か80%とは言います。

  • cocco

    cocco

    コメントありがとうございます!それは知ってましたが、それにしても評価が低いので、同じような方がいたらお話聞きたいです🥺

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ

    旗竿地に住んでいましたよ。

    • 11月3日
  • cocco

    cocco

    売りに出したということでしょうか?
    売却価格よりも評価額の乖離率はかなりありましたか。

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ


    固定資産税の評価ですか?
    あれは公示価格からの計算なので、売買価格と連動性ないですよ。

    比較しても無意味かなーと思います。

    実際我が家は損失なく売却できたので。。。

    • 11月3日
  • cocco

    cocco

    そうです!評価が低いと資産価値ないと判断されたことに不安を感じます。
    間口も2.5〜3くらいありますし、日当たりもそこまで悪くない、何より駅徒歩10分圏内が決め手でしたが、土地の評価額が900万弱で、いくらなんでも低すぎてめっちゃめっちゃ割高で買ってしまったかと心配になりました。

    損失なく売却できたということは購入時より高く売れたのですね!いいですね、少し安心しました😊

    固定資産税は相場より安かったですか?

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ

    評価が低くて良いじゃないですか。
    税金が安くなるのですし。

    評価が高いのに土地の売買価格が安い方が嫌です。

    固定資産税は建物の価値も含みますよね。
    我が家は希望の間取りや構造を優先しましたがその中でも固定資産税が安くなるように建てたので、相場という考えはないです。

    固定資産税が高くなる建て方をすれば高い建物、低く抑える建て方をすれば固定資産税は安くなります。

    • 11月3日
  • cocco

    cocco

    確かに評価高いのに、売却価格安いのは嫌ですね😅

    • 11月3日