※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
家族・旦那

引っ越しを検討しているのですが、旦那に猛反対されています。現在5歳2…

引っ越しを検討しているのですが、旦那に猛反対されています。
現在5歳2歳0歳の子がいます。
旦那の仕事の休みは不規則で、午前10時頃行って夜11時頃に帰宅の為、ワンオペの毎日です。
休日でも家事もしない、子供ともほとんど関わらず、いてもいなくてもさほど変わりません。
私の実家は県内で車で1時間弱にあります。
義実家が徒歩圏内にありますが、義父は仕事、義母は旅行や食事へ遠くに出かけたり趣味に忙しい人です。
たまに週末の朝、今日上二人を預ろうか?と連絡がくる程度です。それも義両親だけでは時間が持たず、暇だから呼ばれているようで…
しかしイベント事は大好きで、子供の誕生日やクリスマス、お正月は必ず呼ばれて一緒に過ごします。
その際も大人が好む食事ばかりで、子供のご飯はないので自分で作って持って行きます。

3人目を出産してから私の気持ちが不安定になることが増え、実家へ帰りたいと思うことが増えました。
母は私の話も子供のことの話も、いつも親身になって聞いてくれて、いつでも帰っておいでと言ってくれています。
しかし3人を連れて、荷物を持って帰るのは容易ではなく、子供の長期の休みに帰るので精一杯です。
そこで実家近くへの引っ越しの話を旦那にしました。
もっと頼れる両親が近くにいたら私も毎日安心して暮らせる、一人で孤独にはもう頑張れない、来春から入学と入園で新しい生活が始まる前に引っ越しをしたいと。
しかし旦那は仕事上二つの職場へ行くのですが、一つは近くなりますが、もう一つが電車で一時間程と遠くなり、無理だと。
今より大変にはなるのですが、通えないことはありません。
家賃もあがること、それは私も働くと話しましたが、結局旦那はここを離れたくないようです。
それに義両親は若くてまだまだ元気に自由に暮らしていますが、私の両親は年で、今孫達とたくさん遊んだり関わりたいし私が困った時には助けられる距離にいたいと言っていて、そのことも伝えましたが旦那な反応は無しでした。
もちろん仕事場が遠くなるのは申し訳なく思いますが、精神的にダメになりそうな私のことより、距離や家賃の方が大切な旦那なのだと思います。
もうこの先どうしていくべきなのか、更に気持ちが落ち込んでいく一方です。
ひたすら耐えてずっとここで暮らすか、私が出て行くしか方法はないようです。
皆さんでしたらどうしますか?意見やアドバイスをいただけたら嬉しいです。

コメント

ベビーラブ

つらいですね、でも旦那さんは引っ越しに賛成とはならなそうですね、、
実家からこっちへお手伝いに来てもらうのはだめなのでしょうか?

  • ぴー

    ぴー

    お返事をありがとうございます。
    両親は車がなく、電車とバスを乗り継いで来なくてはいけないこと、やはり義両親が目の先ほどの距離にいるので行ったら挨拶しなくてはいけないと、あまり積極的ではありません…

    • 11月3日
mari

答えになりませんが、なんとなく同じ状況です。ほんと辛いですよね…。一度何も言わずに休日出て行ってみては??2人目産まれる前に無意識で何も言わずに子供と2人で実家にお泊まりしに行きました。旦那から何件も着信があり、どこにいるの?だとさ。。。
少し落ち着いたら別居も視野に入れております。実家は1時間のところにあり、会社にも移動希望出しておこうかと。。。