
混合育児で悩んでいます。母乳とミルクの授乳で忙しく感じます。効率的な方法はありますか?
混合で育ててる方に質問です。
もう少しで生後2週間です。
毎日授乳授乳でなかなか慣れない日々を送っていますが、混合って難しくないですか…?😭
たくさんは出ない母乳を吸わせて、ミルク作ってあげて飲み残した量を記録して、その後寝なくてまた母乳吸わせたりしてたら次のミルクの時間がもう迫っている…みたいな感じですよね?😭
完母だったらその後起きるまで寝れたりするのでしょうが、せっかく寝たのを起こしてミルクを飲ませ、また寝かしつけている間にあっという間に次のミルクの時間…
無限ループでもう辛いです💦
こんな感じのやり方であっていますか?
何かもっと上手くやる方法はないでしょうか?😅
よろしくお願いします🙇♀️
- はるこ(1歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
完母だと腹持ち悪くて全然寝なかったので、完母だから寝れるっていうのはないかもしれません🤣💦
母乳で寝たらそのまま寝かせてもいいのかなー?と思いました💡
今後もずっと混合希望ですか?

はじめてのママリ🔰
私も混合ですが、混合は一番面倒くさいと思います💦
欲しがったときに母乳だけあげるとかあるけど、私は3時間ごとに母乳→ミルクと、母乳とミルクを同じ回数あげてました。
今は夜長めに寝てくれるので少しは楽になりました。
母乳がよく出るようになって母乳だけでも満足するようになれば、昼間母乳で夜だけミルク足すとかもできると思います💡私はたぶん80mlとかしか出てなくてそれが難しいので、毎回母乳→ミルクです😓
そのうち完ミにすると思います😓
-
はるこ
私も今そんな感じですが、何度かミルクをあげてもギャン泣きする時はさらに母乳をあげています。
そしたらすぐミルクを作る時間がやってきますよね…😭
その後の哺乳瓶洗い、消毒とやることも多いし😇
私も昼間母乳で夜だけミルクを目指していますが、乳首の形が吸いづらいのか吸ってもすぐ寝てしまうんですよね…
完ミにしたいお気持ち、すんごくわかります😭😭- 11月3日

たろちゃんママ
難しいです‼︎いまだに量とかほんとその都度さじ加減です😇悩みますよねー😂夜だけ母乳のみとかにしてみたらいかがですか⁇私は夜間はミルク作るの面倒で母乳のみでした。
母乳のみだとすぐ起きちゃうなら量が足りないかもしれないからミルク必要かぁ、と分かるし、色々試行錯誤してみるしかないんですよね😅
私は完母だと量が足りなかったので混合を続けてますが、そろそろ完ミに移行しようかなぁと思ってるところです。
-
はるこ
なるほど。。
私も色々試したいと思いつつ、助産師さんからは母乳じゃ足りないからミルクは必ず3時間おきにあげること!と言われており、1ヶ月検診が終わるまではそれを守らないとダメなのかな…長いな…と思っていて😂
どうせミルクを毎回作るなら完ミの方がやること減るし時間もかからないですよね😭
母乳推奨の産院だったので、1ヶ月検診が終わったら要検討かなと思います😅- 11月3日

はじめてのママリ
1人目を混合で育てていました。難しいし時間に追われてご自身が休めないの辛いですよね💧
私は寝てる時は4時間以上とか空くのでなければ無理には起こさなかったです。
私個人(5年前)は2〜4時間おきでだいたい母乳→母乳→ミルクと単体であげてました。
6:30母乳のみ 7分くらいずつ
9:30母乳のみ
12:30ミルクのみ
16:00 母乳のみ
19:00 母乳のみ
21:30ミルクのみ
1:00 母乳のみ
3:00ミルクのみ
みたいな感じです。
1,2時間のずれや、母乳足りなくて泣き止まない時に母乳あげてから1時間たたずにミルクあげたりもとかも普通にありました。
まずは、はるこさんがしっかり休めることが大切だと思います!
しんどくて苦しいことも多いかもしれませんが、無理しすぎなさいませんように。
-
はるこ
そうなんですよね😭
何よりさっき苦労して寝かせた赤ちゃんをミルクの時間が来たからって起こすのがすごくストレスです😇
それで体重は順調に増えましたか?💦
私よりも母乳がきっと出るのだと思いますが、検診時に記録を見せて、勝手に何やってるのと言われるのが怖くて😅
私もはじめてのママリさんみたいな授乳が理想です!- 11月3日
-
はじめてのママリ
息子はあればあるだけミルクでも母乳でも飲み干すタイプで、寝落ちすることがほぼ無く😅体重も順調に増えていました。
私も最初は母乳とミルク一回で同時にあげてましたが、はるこさんと同じように時間に追われたりミルクの足し方が難しすぎて精神的に病んでしまい、市の保健師さんに訪問してもらって相談した結果、先のスタイルに落ち着きました。1ヶ月検診過ぎてすぐだったかと思います。
お家で体重や授乳量は計れそうですか?1週間くらいの単位で体重が増えていれば大丈夫かと思いますが、検診で言われるのが怖いのであれば、検診後に変えても良いかと思います。
と言っても、検診までが長く感じて辛いですよね💧
はるこさんが休めなければ出るものも出ないと思うので、まずはしっかり休めますように☺️- 11月3日
はるこ
なるほど…
完母目指してましたが退院までに母乳がそんなに出ず…😭
母乳あげればお腹が満たされるほど出るっていうのがやっぱり羨ましいです!
今は出てるかわからない母乳+ミルクで、体重の増加も微妙だからミルクは必ず3時間おきね!と助産師さんから言われており、難しいです😭
退会ユーザー
ちなみに私も全く母乳出てなくて、母測で2mlとかあったくらいでした!笑笑
私は初めの1ヶ月は5時間〜6時間に1回ミルク足してて、その間は泣いたら母乳の頻回授乳で乳腺を刺激するってやり方でした!!(助産師さんからの指示)
1ヶ月検診で体重が増えており、少しづつミルクを減らして2ヶ月半くらいからやっと完母になりました💦
ただ今は病院からのやり方をやっていきたいなら、1ヶ月検診までは大変だと思いますが今のままやるしかないですかね😭
わたし的にも初めの1ヶ月が1番大変だった気がします💦
女の子は特に力も弱いらしく、体重が増えてきたら吸うのも上手になってくると思います!!