※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよか
お仕事

不妊治療と仕事の両立に悩んでいます。仕事が忙しく家事もバタバタで、妊活もしているため、家庭に入ることを考えていますが、経済面での不安もあります。意見を聞きたいです。

不妊治療と仕事をやめるか頑張るか。

現在子供2歳 2人目妊活中です。
1人目は1回で授かったのですが、
2人目はなかなか授かれません。

仕事が正社員のシフト制で夜22時の帰宅の日もあり、
1人目を産む前と勤務体制は変わらないのですが、
保育園のお迎えを頑張ってやりくりし、
私が22時帰宅の時は旦那がお迎え、お風呂、ご飯、寝かしつけまでしてくれています。
旦那も私も仕事が忙しく、毎日バタバタで家事が行き届かず、
忙しい中妊活もしているので
家の中の空気が最近ではピリピリしてしまい、
ここまでして働く必要があるのか?と最近悩む日々です。
数年は妊活や出産に集中し、2人目の子供が幼稚園入学するようになったら近所のパートでゆるく働いてもいいんじゃないか。と思う日々です。

旦那のお給料が手取り27万ほどで、節約を頑張れば赤字にはならずやってはいけそうなのですが、
(自動車税や家の固定資産税とかはポーナスで...)
このまま辞めて大丈夫なのか?と不安もあります。

何もかも疲れてしまい、お互いのゆとりの為に
一旦私が家庭に入るということで話はまとまっていますが
不安です。

よかったら皆様のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

余裕があるならやめていいと思いますよ🥺
22時帰宅って子供いなくても生活リズムが整わすしんどいと思います💦
旦那さんも了解してるならいいのではないでしょうか?

  • きよか

    きよか

    コメントありがとうございます😭✨
    そうですね💦
    月に8.9回は22時帰宅がある感じです💦

    旦那もお金より家族の心の健康の方が大事とは言ってくれていますが、
    自分自身仕事を辞めて収入ない自分に病みそうで少し不安です😂

    • 11月3日
まぺ🔰

今第一子妊娠中ですが、妊娠直前に退職しました。
職場は保育園だった事もあり、不妊治療のことを伝えて、理解も得ていましたが、体力的に限界でした。
退職したおかげで妊娠できたと私も周りも言ってくれてます😊

私は資格のある職種なので、再就職も正社員として復帰しやすいのもあって、決断しました!

もし、再就職しやすい職種、専業主婦やパートでもやっていける家庭環境なのでしたら、退職もありかと思います。

私はずるずると5年も妊活してたので、貯金はできましたが、入院したのもあって、多少後悔もしています。

少しでもご参考になればと思います💦
長文すみません。

ご自身の最優先を考えて、後悔の無いようにされてください😊

  • きよか

    きよか

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    保育士さんだったら本当に体力仕事で大変でしたよね💦
    私も妊娠直前にこのままだと退職になりそうですが、
    果たして辞めたからといって妊娠できるのか?と不安もあります。

    もう同じ職種に就職する気はなく、工場など裏方のパートでもと考えています。
    貯金は結構できたので、最悪数年赤字になったとしても大丈夫だろうと思っています。

    後悔のないようにまたしっかり考えようと思います。

    こんなことを聞いたら失礼かとは思いますが、
    にっとさんは今専業主婦だと思いますが、旦那様の稼ぎのみでも家計的に大丈夫なんでしょうか。
    すみません、よかったら教えていただければ幸いです🙇‍♀️

    • 11月3日
  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    栄養士なんです💦
    書いてなくてすみません😓
    まぁ保育士要員として借り出される事もありましたが😅

    お気持ちは分かります🥺
    お身体に負担がかかったままだと、生活にも妊活にも影響が出るし、かといって、お仕事辞めてしまったら、今後の保証がないですからね😔

    私は旦那と2人暮らしなので、今は黒字です☺️
    というか、専業主婦になって、かなり節約できる部分が増えて、意外と嬉しい黒字でした!笑
    子ども1人までなら、ギリギリ大丈夫かと思ってます😓
    今後は妊活できるところまで頑張って、パートか正社員かで仕事復帰しようかなと思ってます😊

    • 11月3日
  • きよか

    きよか

    そうなんですね!

    今後のの保証がないままの決断って本当に悩みますよね💦
    私は1人子供がいるので、旦那の給料だけだとギリ黒字です😅😅

    妊活本当に大変ですよね。
    無理なさらず、無事元気な赤ちゃん産まれますように🥰✨✨

    • 11月3日
  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    グットアンサーありがとうございます😊

    うちと同じ感じですね😅
    退職後の確実な保証は無いですが、パートでの就労口もありますし、旦那さんの収入も頼れますし、選択肢がある事はある意味ありがたい事ですよね😊✨

    ありがとうございます🥰
    きよかさんもご無理なさらず、ご自身やご家族を大切に過ごしてくださいね😊✨

    • 11月3日
ママリ👧👧👦

私ならですがずっと家にいるのも妊活で頭がいっぱいになってしまいそうなので、妊活を職場に伝えてゆるくパートします。

  • きよか

    きよか

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!
    うちパートの枠がなくてなれないんですよね😭😭

    • 11月3日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    すみません。
    言い方が悪かったです。
    転職して、面接で新しい職場に妊活伝えてパートします。

    • 11月3日
  • きよか

    きよか

    私も勘違いしました💦
    そうなんですね!

    妊活中の人雇ってもらえるのでしょうか😭

    • 11月3日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    妊娠してますなら難しいと思いますが、妊活してるだけなら雇ってもらえたって話しもちょくちょく耳にしますよ!
    (ママリでです)

    • 11月3日
  • きよか

    きよか

    そうなんですね!😳
    そんな方法もあるとは🥹

    • 11月3日
カフェ

育児しながら、正社員で働いてきてほんとにおつかれさまです。

仕事、辞めるのはもったいない気がします。
同じ職場で時短社員とかにはなれませんか?!
職場に相談してもいいかなと思いました。パートでも。

収入がなくなる不安もありますし、仕事を辞めたところですぐ妊娠するかもわからないので、精神的な面も考えて、収入も仕事も適度にできる方法があればいいのかなと思いました☻

  • きよか

    きよか

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    確かに勿体無いですよね💦
    収入がなくなる不安もあります。

    • 11月3日
ママりん

同じ状況(22時帰宅はないですが育児と仕事でバタバタ)です💦
お気持ち分かります💦
私は会社に不妊治療をカミングアウトし、負担の少ない業務へ転換してもらうことにしました‼︎
お金に余裕がないわけではないけど育休手当もほしいですし、再就職はかなり厳しい世の中なのでなんとか続ける方法を選びました‼︎

  • きよか

    きよか

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね🥹
    やっぱり続ける方が安心ですよね🥺✨✨
    業務変更だけで勤務時間は変更なしですか?

    • 11月3日
  • ママりん

    ママりん

    勤務時間の変更はなし(フルタイム)ですが、業務量を調整できるおかげで残業が減ることと、
    ストレスフルな仕事から離れられるので今はカミングアウトして良かったなぁと思っています💦
    これで授かれれば1番なんですが😅

    • 11月3日
  • きよか

    きよか


    残業が減るだけでもかなりストレス減りますよね🥹✨
    無事授かれますように🥰

    色々とお話ししてくださってありがとうございました🙇‍♀️✨✨

    • 11月3日