
生後6ヶ月の赤ちゃんが1ヶ月以上続く発熱や体調不良で悩んでいます。病院で薬をもらっているが、また発熱した。薬はあるが、病院が3連休で土曜日まで続く場合、病院に行くべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか。
【助けてください、病院に行くタイミング】
生後6ヶ月です。
もうここ1ヶ月以上発熱、咳、鼻水を
繰り返していました。
病院には熱が出る度、薬が無くなる度
行ってました。(ここ1ヶ月で3回ほど)
また治ってきてたのに発熱しました
1日(水) 16時 38.7
2日(木) 8時 37.4
13時 38.7
16時 39.0
→ハァハァしてたので座薬(10分の7)入れました
17時 37.7
20時 38.8
4日(木) 5時 37.7
ミルクはいつもより少なく
3時間ごとですが、飲んでくれます。
病院に行きすぎて
先生に呆れられたのか
「風邪薬2週間分出しとくから。
解熱剤も生後6ヶ月以降に使うやつだけど
3個だけ出しとくから熱出たら使って」
と、薬は十分にあります。
どうしたらいいのでしょうか。
薬を飲ませて様子を見る?
解熱剤がなくなったら病院?
そこの病院は3連休です。
他の小児科は土曜日なら空いてます。
土曜日まで熱が続くなら
病院行くべきでしょうか?
上の子は2歳まで風邪をひかなかったから
こんなに小さい子が1ヶ月以上も
体調不良で大丈夫なのか不安すぎて…
すみません、助けてください。
どうするのが普通なんでしょうか。
皆さんならどうしますか…?
- ららら🔰(1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
血液検査やレントゲンなどの検査はされてますか?
もししてなければ、それが出来る病院へ行ってあげた方が良いと思います。

はじめてのママリ
私ならかかりつけの小児科変えます!
採血はマストでやって貰って貰います。
やっかいな感染症が原因だったら入院ですからね…。
あとはいつもより飲んでないなら脱水も心配なので必要であれば点滴とかも。
咳と鼻水ひどいなら吸入と吸引を普段からしてあげた方がいいので、この2つも購入すると安心だと思います😌
-
はじめてのママリ
すみません、2行目に誤字です🥲
やって貰います。 です!- 11月3日
-
ららら🔰
前に入院したことのある
大きい病院に電話したら
別の救急病院に案内されて
そこに行ってきました。
結局、熱は40度
身体中に発疹がでてるのに
「ミルク飲んでるなら大丈夫」と
解熱剤の追加くれただけで
帰されてしまいました。
もうどうしたらいいか
わかりません…
親は救急車呼んだら見てもらえる
とか言うのですが
ミルクはとりあえず飲めてるし
呼吸も落ち着いてるので
呼ぶべきではないと
わかってます…
検査してくれる病院は
ないのでしょうか…
長文すみません…- 11月3日

はじめてのママリ
私だったら小児科変えます😥
上の子の風邪がうつったとかでないのであれば、流石に熱が続いているので、検査などしてもらいたいですよね🥲
-
ららら🔰
検査してくれる病院って
普通にあるものですか?
近所の小児科
おじいちゃん先生だったので
かかりつけを変えました。
そこの病院でも
検査してもらえませんでした。
今朝、入院したことのある
大きい病院に電話したら
救急病院案内されて
そこでも
「ミルク飲んでるなら大丈夫」と
解熱剤の追加だけくれて
帰されました。
もうどうしたらいいのか
わかりません…
熱も40度、
とりあえずまた解熱剤いれましたが
昨日から3回目…
ミルク飲んでたら
大丈夫なんでしょうか…😢
長文すみません…
もう参ってしまって…- 11月3日

ぽにょにょ
セカンドオピニオンで別の病院に行かれてはいかがでしょうか🥲?
体中に発疹があるとコメントで見ましたが、40度の熱なら普通ではない気がします💦
上のお子さんもいて大変かと思いますが、救急にかかってもいいかもしれませんよ💦
あまりに高熱が続くと脳の方へのダメージも心配です、、
坐薬だけでなく、
脇の下、首の付け根、鼠径部を冷やした方が良いと思います🥲
-
ららら🔰
コメントありがとうございます。
やはり普通では
ないですよね。
救急病院でこの状態みせても
「元気」「これ以上酷くなったらまた連絡して」と言われ
これ以上酷くなるなんて状態
救急車よぶレベルじゃないの?
と思うくらいで…
今日はどこも休診日で
唯一あいてた救急病院で
そう言われたので
明日朝イチで
他の検査してくれそうな病院に
かかってみようと思います。
丁寧に教えて下さり
ありがとうございます。
冷やしてみます。- 11月3日
-
ぽにょにょ
意外と看護師さんや医師の方って
話を聞いているようで聞いてないので
症状や発症時期などを箇条書きでしっかりメモしていって渡すのもいいと思います!!
心休まる時間がないと思いますが、回復されるのを祈ってます。- 11月3日
-
ららら🔰
本当にそんな感じでした😅
看護師さんも
ぐったりした我が子をみながら
「赤ちゃんかわい〜♡」とか言って
こっちは必死なのに…
夜間救急(他の病院)に
もう一度いってみました。
手足の湿疹は手足口病っぽく、
身体は蕁麻疹(原因は不明)
とのことで、
蕁麻疹を抑える薬は
もらえました。
水分取れてて
酸素飽和度も問題なしだったので
明日また小児科に行ってください
とのことなので、
いつもとは違うクチコミの良い
小児科にかかってみようと思います。
親身になってお話聞いて下さり
ありがとうございました!- 11月4日

はじめてのママリ🔰
大丈夫じゃないです!
病院絶対変えてください。私も夏風邪だろうと言われ鼻水と咳止めを出されなかなか治らず、下痢と血便が出て#8000の指示で救急車を呼び病院に行き、そこでも機嫌もよく熱もなしミルクも飲んでるから風邪の乳糖不耐症と言われました。
そしたら2日後ミルク飲めていたのがいきなり飲まなくなりみるみるぐったりで急いで小児科行きました。極度の脱水で、混んでる小児科ですが皆さんの予約の順番もらすっ飛ばし、受付3分くらいで問診や診察や検査を全てすっ飛ばして点滴になり、結局救急車で行った総合病院に入院しました。ヒトメタニューモでした。それから夏風邪と言われた病院は変えました。
なんの検査しないなんてありえないです。どこか小児科に特化してる大きい病院がいいです。
症状を大げさに言ってでも紹介状書いてもらってください。
本当に、そんなに発熱してて何も無いわけないです。もう検査しても陰性になっていて、遅いかもですが。
6ヶ月でも体力消耗するといきなり亡くなります。心配です。
-
はじめてのママリ🔰
二次感染かもしれません。
上の子でも二次感染、よくありました。
ただの咳で受診→その受診小児科で溶連菌感染症もらう。
ただの鼻水で受診→その小児科でインフルエンザもらう。
その連鎖も考えられますね。
うちは小児科から帰ったらバスタオルひいて丸着替えさせてます。ひいたバスタオルと服はさっさと洗濯行きです。ちょうど6ヶ月頃〜エンドレスに菌もらいます。- 11月3日
-
ららら🔰
丁寧にコメントくださり
ありがとうございます。
この話を読んで今の状態のやばさに
気付かされ#8000に電話してみました。
すると、
赤ちゃんの高熱2.3日は
問題ないけど
身体中の発疹?蕁麻疹?は
まずいから夜間救急を勧められ
行ってきました。
手足の湿疹は手足口病っぽく、
身体は蕁麻疹(原因は不明)
とのことで、
蕁麻疹を抑える薬は
もらえました。
水分取れてて
酸素飽和度も問題なしだったので
明日また小児科に行ってください
とのことなので、
いつもとは違うクチコミの良い
小児科にかかってみようと思います。
親身になってお話聞いて下さり
ありがとうございました!- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです!
手足口病、流行ってます。
大人でさえ、ただの疲れで蕁麻疹でますからね💦
お子様のお辛いのは可哀想ですが、お母様もかなり疲弊してると思います。
しっかり休めるわけないので休んでくださいとは言いませんが、宅配でもいいのでしっかりご飯食べてお母様も水分忘れずに取ってくださいね!
私は看病で自分が食事と水分補給をおそろかにして、小児科で子供が点滴中に顔面蒼白と脱水で倒れて運ばれまして途中記憶ありません。
自分も点滴で付き添い入院が出来ませんでした。
共倒れが1番最悪でしたので、ご参考までに。
どうか、お子様にとって良い病院に巡り会えますように。
どうしても検査して貰えなければ、周りのお友達で出てますとか適当言えばいいです。(推奨しているわけでなく、今回みたいにどうしようもない時の最終手段として…)
じゃあ一応検査しますけど…としぶしぶ検査してもらい、私はそれで上の子が乳児のとき、感染症を見つけてもらったこともあります。
どれもだいたい鼻腔からの検査で5分そこらで結果が出る検査です。検査をしない病院の都合もいろいろあるんでしょうけど。。
家事育児に看病、大変と思いますのでご返信には及びません。
お大事になさってください。- 11月4日
-
ららら🔰
お返事遅くなりすみません。
本日クチコミのいい小児科に
行ったところ
「これは手足口病じゃない!
川崎病だよ!」と
大きい病院に紹介状書いてくださり、
入院となりました。
はじめてのママリ🔰さんをはじめ、
色んな方にちゃんとみてもらえる所に
小児科変えた方がいいと
コメントくださったお陰です🥲💦
本当にありがとうございます。
「ミルク飲めてるから大丈夫」
「元気だから大丈夫」
「子どもの熱はよくあること」
「解熱剤でなんとかして」
この言葉で色んな病院に
振り回されました。
セカンドオピニオン大事ですね🥲💦
お子さん、大変でしたね。
どこもそういう誤診?をしてしまう
病院があるんですね。
ヒトメタも聞いたことは
ありますが、そのように
大変な病気なんですね😰
本当に、本当にありがとうございます。
川崎病ときいて、
それだけでも心配ですが、
何よりやっと「川崎病だよ」と
見ただけでわかる先生と
巡り会えたこと、
何があってもすぐに対応してくれる
病院に入院できて
安心しています。
ありがとうございます。
感謝しきれません🙇♀️- 11月4日
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんで熱が続くのは、本当に心配ですよね。
出来るだけ早く連れて行ってあげてくださいね。
ららら🔰
全くしていません。
そこの小児科は
そこまでグッタリしてないからと、
熱が出ても感染症の検査も
してくれませんでした…
ららら🔰
ありがとうございます
大きい病院にかかってみます。