※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
妊活

不妊治療のSEET法とPRPについて保険適用での治療に関する質問です。具体的な治療内容や経験について知りたいようです。

不妊治療のSEET法って受精卵を育てている培養液を子宮に入れる治療ですよね?🤔

不妊治療が保険適用になってから初めてSEETをするのですが、保険適用でできるうえに「血液から作るので処置の1時間前にきてくださいね!」と言われました。

確か昔やった時は培養液を取っておいてあるから一度の採卵で一度しかSEETは出来ないとか説明を受けた記憶があるのですが、、、😵‍💫

培養液じゃないの??と不思議に思ったけどその場では何も質問せず家に帰ってきて調べたら、やっぱりSEETとは違うんじゃないかと思えてきて💦

PRPという血清?を子宮に入れる治療があるようなのですが、それじゃないかと思うのですがやってみた方はいらっしゃいますか?

自費じゃなくて保険適用ですよ、と言われたのですがどうでしたか?

コメント

ななな

1月にSEET法やりましたが、先進医療で自費でした💸

楓🌈🕊🕊🕊

胚盤胞育てた培養液⇨SEET法、ただの培養液⇨ST法、等と内膜刺激は5種類だか6種類ありますが、SEET法のみ保険適用といわれました。
私も実は前回SEETでしたが、3回目の採卵凍結した胚盤胞の2回目の移植だった為「あれ?1回分ってむかーし聞いた気がしたけど2回分あるの?」と思ってました😅
明日移植ですが今回はSEET液ないしSTする日程調整が整わずで内膜刺激なしです。