
1歳4か月の息子について、保育園での反応が薄いことについて心配。家ではしっかり反応しているが、発達に問題があるか心配。様子見で大丈夫でしょうか。
1歳4か月の息子についてです。
保育園の担任から「ママ、息子くんのお耳掃除してますか?お名前呼んでも反応なく目もなかなか合わないので、耳見たらあまり掃除してなさそうだったので、もしかしたら耳掃除してないのかなと思って〜。以前に一年耳掃除してなくて、名前呼んでも反応しなかった子がいたので」と言われました😓
うちはよく耳鼻科にいくので、毎回耳掃除をしてもらってます(笑)
先週も「ママ、息子くんのお名前家で呼んでますか?」と言われました…。
先生方は保育園での名前呼んでも反応が薄いこと、目もなかなか合わないことが気になり話して下さったと思うのですが、そう言われるともしかしたら発達などに問題があるのかなーと心配になってしまいます、、
ただ家ではその時の気分もありますが、私達やお姉ちゃんのの呼びかけにしっかり反応し、目も合います💦
今は様子見で大丈夫だと思いますか?
- MINIママ💙(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士ですが…
なんか嫌な言い方する先生ですね😅
今は耳掃除は軽く拭き取る程度で
積極的にしなくていいと言われてる
時代ですし、、
息子くんの名前呼んでますか?って😅
聞き方、言い方が残念すぎます💦
1歳頃ってかなり個人差大きい時期
なので、なんとも言えませんが…
このまま保育園で集団生活をしてて、
2歳になってもまわりに反応がないなら
一度発達検査受けてもいいのかな?とは
思います。
息子くん、こんな言い方する
先生が嫌いなのかもですね🤣
MINIママ💙
ありがとうございます!
保育士さんに、聞き方・言い方が残念すぎますと言ってもらえてモヤモヤしてた気持ちが軽くなりました🥹✨
ちなみに先週と今日の話してきた担任は別の担任で…クラスで微妙な言い方の先生ばかりなんです。。笑
今はやっぱりなんとも言えない時期ですよね、もう少し様子見て2歳になってからまた反応をみて検査を受けるか考えてみようと思います。
正直子どもは素直なので、先生が好きではないのかなーとも思っちゃいますね🤣笑
はじめてのママリ🔰
きっと嫌いなんですよ😂
私ならさらっと家ではよく反応するから
まだ先生に心開いてないんですかね~😏
くらい嫌み言っちゃいますね😂😂笑
まだまだ好きなことに没頭する
やりたいことだけやる時期ですよ✨
MINIママ💙
嫌いなんですね、きっと🤣
私もまた今度言われたら嫌味言っちゃいます笑
ありがとうございます😭
前向きに考えながら子育て楽しんで行こうと思います!