

はじめてのママリ🔰
受ける

はじめてのママリ🔰
その感じなら様子見る

ママリ
コメントですみません。
全く同じ感じで、巡回相談の対象になりました。保健師さんに相談し役所で心理士さんとも相談予定です。心理士さんと相談し、必要そうなら発達検査は受けますが、以前アドバイスをいただき、3歳までは様子を見る予定です。
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスの内容はどんな感じでしたか?
家では表情も違っていて、様子も発語も違うので、正直びっくりしてしまって…
あまりにも予想外だったので焦って発達検査を予約してしまったのですが、いざ受けるとなると色々頭の中混乱してきてしまって、、、- 11月2日
-
ママリ
3歳前はイヤイヤ期もあって数値が低く出て親もショックを受けやすいから、3歳過ぎてからの検査を勧められました。
分かります…うちも家だと出来るのに?という部分が多くて😢
ショックですよね…- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💦うちはイヤイヤ期は気持ちの切り替えはできる方でそこまで激しくないのですが、なんせ人見知りや場所見知りが酷くてうちも検査まともにできない気がしてます…人見知りあってもプロなので上手に検査しますよとは言われましたが、、、
- 11月2日
-
ママリ
切り替え上手なんですね!素晴らしいです!
うちは切り替え苦手なのを指摘されていて…
人見知り場所見知りしますよね!プロ相手でもどうなのかしら…って私も思っちゃいます😢- 11月2日
コメント