
3回食のスケジュールは、朝昼夜に離乳食とミルクを組み合わせています。離乳食と離乳食の間は4時間あける必要はなく、20時就寝を目指す場合は夕方のミルクを省く方法も考えられます。他のスケジュールの提案も受け付けています。
3回食のスケジュールってどんな感じですか?
離乳食と離乳食の間って4時間あけなきゃいけないのですか?
7時起床
7時半〜8時半 朝ごはん離乳食→ミルク
9時〜10時 朝寝
12時〜13時 昼ごはん離乳食→ミルク
14時〜16時 お昼寝
17〜18時 夕ごはん離乳食→ミルク(ミルクなしでもok?)
21時 ミルク→就寝
のような感じでやってみるか迷っています。
本当は20時就寝にしたいのですが、
離乳食を4時間あけなきゃいけなかったら
21時就寝にするしかないかと😂(今のスケジュールでも朝と昼の間は3時間半しかあけれていませんが😂)
もしくは、夕方は17〜18時の時のミルクはなくして
寝る前(今のスケジュールでいう21時のみ)でいいのでしょうか?
色々わからないことばかりなので、
教えていただけたら嬉しいです!
スケジュールもっとこうしたらどうか、
みたいなのも受け付けてます🙆♀️
- はじめてのママリ(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
離乳食あげる時間はそんな感じでいいと思います!
量を食べる子だったら離乳食後のミルクはなくてもいいかなと思います🥺
夕ご飯後のミルクをなしにすれば、20時にミルクあげて就寝でもいんじゃないかなと思います😊
うちは今14時頃と寝る前だけミルク飲んでます😊

おさとう
何時間あけるとかはあんまり気にしたことなかったです😂💦
私がやっていたスケジュールだと、
7時半起床
8時 離乳食➕ミルク
9時半〜10時半朝寝
11時半 離乳食➕ミルク
12時半〜15時 お昼寝
15時半 ミルク
18時 離乳食➕ミルク(ちょっと多めにあげる)
20時 就寝
って感じでした!

Licca( ˗̀‧̯˗́ )
うちは、元々子供が朝起きるのが早いのと、保育園もあったため、
朝6:30 ミルク
10:30頃 離乳食 →ミルク
お昼寝
14:30頃 離乳食 →ミルク
18:00頃 離乳食→ミルク
21:00くらいまでに就寝
休みの日は、
7:00頃 朝ごはん ミルク
11:00〜12:00 ご飯 ミルク
17:30〜18:30 ご飯 ミルク
って感じになってました!
ご飯で栄養がちゃんと取れている子でしたらミルクを1回分無くしても大丈夫だと思います!
慣れるまでは4時間くらい空けてあげた方がいいのかなと思います!
1ヶ月くらいして慣れてきたら、本人がお腹すいたって騒いだらって感じにしてたので、気にしてませんでした!!
コメント