※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

精子の運動率について、採卵時に精液をこぼした場合、運動率の偏りがあるかどうか気になっています。取りこぼした最初の精液に運動率の良い精子が含まれる可能性はあるでしょうか?

精子の運動率について。
体外受精での込み入った質問になります🙇
変な質問です🙇

先日、採卵を終え悲惨な凍結結果になりました。
精子の運動率が1%で、なんとか動いている精子をかき集めて顕微授精ができたものの、受精率はやはり悪かったです。
採卵当日は自宅で採精したものを持ち込んでいます。夫は採精のタイミングをミスり、最初に出た精液をこぼしてしまったとのことで相当落ち込んでいました。
私としては今回もし、精液をこぼさず量や総数が多くても運動率自体は変わらなかったのではないか?と思っています。
本題はこれです→『取りこぼした最初の精液に運動率の良い精子が飛び出た、なんてことはあるのでしょうか??🤔』

これまでも何度か採卵しており、顕微ではなく体外ふりかけで授精できたこともありますが、とても良い成績とは言えません💦
今回、夫が「ちゃんと採れていれば…」としきりに反省、後悔しているので実際、精液が出るタイミングで運動率の偏りはあるのか気になってしまいました😅

変な質問ですみません!!
個人的な見解でも構いませんので何かお答えできる方、お待ちしております🙏

コメント