※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がいなくて孤独。フルタイム共働きでワンオペ育児。子どもが病気で辛い。感染症が怖くて外出避ける。公園で遊ぶ余裕が欲しい。乗り越え方知りたい。

ママ友とか同じような境遇の人が周りにいなく孤独なので、吐き出させてください…どんな返信でも有難いです…

フルタイム共働き、平日土日問わずほぼワンオペです。下の子はまだ夜何回か起きます。

今年一月に復帰してから毎月毎月看病があって精神的にも体力的にも本当に辛いです…
上の子はコロナ禍になってからなのか免疫強いのか、保育園行ってたのかこんな高頻度で看病した記憶ないのですが、
コロナ禍開けてから上の子も体調不良の頻度も増えて、下の子は毎月、酷いと2週間に1回以上…

辛い姿見るのも精神的に来るし、仕事にしょっちゅう連絡するのも辛いし辛いことばっかり…

余裕がないから上の子も妊娠中からずーっと赤ちゃん返りで荒れてめんどくさいし…


本当今年は色々流行り過ぎ。。
だからずっと人混みへのお出かけは避けてますが、、
保育園の誰かが持ち込んだら意味なく…

お願いだからせめて3歳未満児育ててる間は、大体公園遊びでお願いしたい🤲
って感じです。咳し出すだけで、不安が込み上げて過呼吸になりかけます。本当に感染症が怖過ぎて辛い…

皆んなそんな感じですか?どうやって乗り越えてますか?
こんなもんこんなもん!と思っとけば良いですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

上4歳と下が2歳なりたてですが、うちもまったく同じです😭
マスクをしなくなった5月と6月が1番ひどくて片手で数えられるくらいしか園に行けませんでした。
アデノウイルスで休んでやっと行けたと思った次の日にヘルパンギーナで熱出したとかずーーーっとそんな感じで、落ち着いたのは夏休み入ってからです!🤣
夏休み明けてからは案の定、次から次へと風邪をもらってきて、ほぼ鼻を垂らしているか咳をしているかのどっちかです。コロナにも一家揃った罹りました。
周りのお子さんたち見ててもみんな同じみたいです…
もう職場には何度頭を下げたかわからないし、休みを伝えると「また?」って空気が言われなくても伝わってきて本当に精神が削れました。というか今もゴリゴリ削れてます😭
何も悪いことしてないのになんでこんなしんどい思いしてるんだろって打ちのめされます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じですか…
    皆さん今年は特に頑張っておられるんですね…
    コロナ禍もっと続いてくれれば良かったとか思っちゃいます😭
    咳し出すのめちゃくちゃ怖いですよね…うちの子も感じ取ってると思うので、出来るだけ平然を装うようにしたいんですが、どこか痛いとこある⁇とめっちゃ聞いちゃいます💦
    もうまたつい昨日から咳出てて今朝微熱出されました…

    もう本当ほぼ毎週ですよ…
    お金払うから病児保育併設されて欲しいです。

    近くの病児保育は職場と反対方向だし、なんか診察してから預けるとかなんか書いてあるしでなんか気軽に使えないし…

    • 11月3日
ちゅーん

こんにちは☺️下の子が9月に入園した週末もワンオペの専業主婦です。うちも入園初日帰ってから熱出して1週間、兄にうつってさらに1週間、1週間仲良く登園できたと思ったら兄がアデノ、治って2日後に弟がアデノ、4日後に主人アデノ、すぐ私も。気がつけば11月🥹ってな感じで参ってました🌀ようやく1人の時間ができ、美容室に行ったりジム行ったり、大掃除をしたりと色々楽しみにしてたのになかなか思うようにはいきません😭同じこの状態でさらに自分のお仕事もされているママリさん、本当に尊敬です!辛いことばかり起こると参っちゃいますよね🥺幼稚園も保育園も、集団行動だから仕方のないことなので免疫つけるため、とうちはもう受け入れるしかない!と思ってます。でも子供が咳とかすると私の目の色変わってるっぽくて上の子なんかは「ちがうよ!大丈夫!のどがちくっとしただけだよ💦」など取り繕わせてしまってます🌀運動会も遠足もお遊戯会も祈るだけしかできませんが規則正しい生活を心がけてます。多分周り(ママ友たち)見ててもみんな同じ感じなので辛さや不安をシェアして乗り越えられてるのかなって思います。いつもグループLINEとかで「◯◯くん大丈夫?ママも無理しないでね!なんかあったら買い物ついでに買って届けるよ!」とか常に声かけあってます。実際にはみんな忙しいからお世話になることはほとんどないけど精神的には助けられてます。ママリさんもそういうママ友がいなくてもココで気持ち吐き出してみたら必ず誰かがいるので見知らぬ人でも母親どうし、頼っていいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました🙏

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

こんにちは😃
私も8月は割と1ヶ月通して珍しく熱出さず良い調子だったのが、9月からコロナ家族感染その他不明の熱複数回…で気がついたら11月です…
7月までも毎月熱出されてたし本当キツすぎです…
私も美容室やリフレッシュで有給希望だしますが、それも結構看病で消えます…
先日病院行った時、自分の親同伴して受診してる方を見て心底、実家頼れるって羨ましいと思いました。
実家最強ですよ。。

ママ友はいないけど、作っても皆んな仕事してるし私も預けられても自分の子で精一杯過ぎて受け入れられないので…
皆さんも頑張っておられる事を思いながら頑張りたいと思いますm(_ _)m
今年苦労する分来年から楽になればもっと乗り越えられるのですが!
来年は感染症鎮まる事死ぬほど願います…