※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

娘が給食を嫌がり、完食するとシールをもらえるシステムにプレッシャーを感じています。食が細く食わず嫌いもあり、給食が難関。自信を持たせる方法を模索中。

給食を嫌がる娘、、、

年中です。
プライドが高く負けず嫌いで真面目。
給食は残してもいいよ、と言ってますし、先生も叱ったりはしませんが、完食するとシールをもらえるシステムなので、食べれない🟰悪い事。と本人は思っているようです。

もともと食が細く、量は家でもそんなに食べれません。
それに加えて食わず嫌いも多いので、給食は本人にとって幼稚園生活の中で唯一の難関、、、

気にしないで残せばいいのに、だんだんとまわりの子達がよく食べるようになってきたのもあり、自分だけできなあたのが辛いようで、給食の前日は布団をかぶって泣いたり、朝起きてくる時も泣きながら起きてきます。

残していいんだよ、と何度言っても、先生に伝えるから大丈夫だよ、と本人の前で先生に現状を伝えても、朝になると不安になってしまうようです。

なんと伝えれば本人が自信を持つのか、、、
大丈夫だよと、安心させたいのですが、、

コメント

ママリ

周りと比べてしまったり、その中で悔しい気持ちや恥ずかしい気持ちがでてきたりと、娘さんも精神的に成長してきているんですね😊

自信を持つには成功体験が一番かなと思います。
園の給食は全員同じ量を配膳されるのでしょうか?
私なら今の現状を先生に伝えて、完食することの喜びや達成感を味わえるように配膳量を減らして貰えないか交渉してみます😌

とはいえ、そもそも一人ひとりの食べられる量が違うのに、皆同じ量を盛って完食できたらご褒美、というのも良くないシステムだなと思います……
完食できない=悪いこと、という認識になっているのだと思います💦
その点についても担任や園長とかに相談しますかね🥲

  • りんごママ

    りんごママ

    優しいお言葉ありがとうございます。皆同じお弁当です。
    皆シールが欲しくて頑張って食べるみたいで💦食が細い子の親は皆悩みの種で、、、
    先生に相談してみます。ありがとうございます。

    • 11月2日
3-613&7-113

給食はお弁当タイプですか?

長女の時に、最初に「これだけは食べようね」と先生が取り分けて下さいました。それを食べてもまだ食べられるなら、取り分けたやつに手をつけて食べてたそうです。


自分達で盛り付けなら、最初から少なめにして貰うのも手だと思います。

  • りんごママ

    りんごママ

    お弁当タイプなんです、、
    先生も残してもいいよ、と声かけたりしてくださってるのですが、、
    ありがとうございます😭

    • 11月2日