コメント
退会ユーザー
私の病院は移植周期はD1~4日目内に受診です。
出血し始めのD1日目の内診で「まだ内膜が剥がれていなくて厚いままなのでD4日目にこれますか?」と言われ、その後はしっかり出血、再受診のうえ移植周期に入ったことがあります🙆
この件があってから、自分なりに出血量をみながら予約日を調整するようにしました💦
退会ユーザー
私の病院は移植周期はD1~4日目内に受診です。
出血し始めのD1日目の内診で「まだ内膜が剥がれていなくて厚いままなのでD4日目にこれますか?」と言われ、その後はしっかり出血、再受診のうえ移植周期に入ったことがあります🙆
この件があってから、自分なりに出血量をみながら予約日を調整するようにしました💦
「妊活」に関する質問
ふりかけと顕微なら顕微の方が確実なのに、なぜ医師はならべくふりかけをすすめるんでしょうか? やはりより自然なのはふりかけだからですか?? または値段が顕微のほうが高いからですか? 素朴な疑問です!
不育症について教えてください これまで2回妊娠して2回とも初期流産をしています。 2回目の流産後にリプロ大阪で不育症検査をしましたがビタミンD不足のみ指摘されその後ずっとサプリを服用しています。 先月3回目の妊…
男の子産み分けで妊活中または妊活していた(産まれたお子さんの性別は問いません)方、どのようなことをされていましたか?? 私は ・病院や検査薬で排卵日を特定し、当日のみタイミングをとる ・リンカル服用 ・グリーン…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🩷
そうですよね💦私もD2は微妙かなーと思ったんですが、昨晩〜今朝にかけてしっかり出血あったので4.9mm以下になってるといいです😅(←うろ覚えですが)
私は以前、D3で内膜は3.9mmでOKでしたが、Pが2以上あるということで移植周期開始は延期。3日後にまた採血になりました😂
ちなみに前院はD3〜5指定、
前の前の病院はD3指定、
今の通院先はD2〜5指定です😊
D1は採卵周期ならOKでした。
病院によって様々ですね💡