※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
ココロ・悩み

ママ友がいつも遅れてくることに困っています。遅れることに気づいてほしいと思っています。連絡をくれるようにお願いしてもいいでしょうか。

待ち合わせに必ず遅れてくるママ友、どう思いますか?

うちで遊ぶ約束や、公園での待ち合わせでも、約束の時間に家出たり、約束の時間過ぎても連絡なく、こちらから、もう家出た?とか聞くことが多いです。
まだ上記はいいですが、カフェやランチでも15分とか平気で遅れてきて、こちらはぴったりに行ってるので、いつも子供と席について待たされてます。遅いねーって2人で言いながら😅
ランチとか、子供お腹すかせて待ってるんだけど…

向こうに時間決めてもらっても遅れるし、
ぴったりに来たこと一度たりともありません。

最近は、ごめん遅れた〜💦の言葉に対して、
スルーしてます😅
人の時間奪ってることに気づいてないんですかね…

遅れるって、家出る前にわかるじゃないですか?
せめて前もって連絡あれば、こちらもそれに合わせて家出たり、
時間潰せるのにって思いませんか?

次回から、遅れそうだったら連絡ちょうだい〜
ぐらい言ってもいいですかね?

コメント

mama

言っていいと思います😮‍💨

家出る時連絡して!って言って
連絡来てから家出ます(笑)
それか付き合いやめます(笑)

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    家出るとき連絡してって言うようにします😂
    さすがに、店予約してたら遅れていくわけにはいきませんが、、
    というか、私は家族で予約したランチなど行くとき、5分以上遅れるときは店に謝りの電話入れるのですが、こういう人はそんな連絡もしないんですかね、、?

    • 11月2日
  • mama

    mama


    学生時代高級飲食店でバイトしてた時も、連絡なしで遅れました〜😉て感じの人は一定数いました(笑)
    全く悪気ない感じ?だったので
    ちょっと感覚がズレてる人なのかもですね🥹

    • 11月2日
はなさお

言っていいと思います🙌

子どもがいてイヤイヤなったりはお互い様なのでそんなの時は連絡くれたらいいと思うんですが、毎回ならその人の性格だと思います💦

うちの主人がそんな感じで独身時代待ち合わせ時間から準備し始めたり、着く時間少しだけウソついたりしてます

合わせてもらうの無理なので主人の時だけ私も若干遅れて行く様にしてました😂
待つのは回数増えるとイライラしちゃうので