![やーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
就活と保活で悩んでいる女性がいます。転勤が決まり、保育園も未定。子供との時間を大切にしたいが、経済的にも厳しい状況。再来年度に合わせた方がいいか悩んでいます。
就活と保活で色々と悩んでます。
長文すみません。
育休中に旦那の転勤の話しが来ていて、99%くらい確実に転勤になりそうです。
本当ならば子供の誕生日を迎え6月に職場に復帰しようと思っていました。職場は人間関係もよく気に入っていたのでとても残念ですが、他県への転勤なので復帰して働くのは難しいと思うので泣く泣く現在就活と保活を開始しています。
ですが、中途半端な時期のため保育園も決まるかどうかわからず、決まらないなら私が託児所付きの職場で働くしかない状況になってきていますが、そうなると職場も限られてきますし、4月頭からフルタイムで働くことなりそうです。
本音を言うと子供と1歳の誕生日までは一緒にいたいという気持ちが強くあったため、とても悲しくなってます。
でも引っ越しと田舎なので2台車も買って夫婦共々貯金がやばいことになってます。
働いた方がいいのはわかってますが自分の気持ちが追いつかないのと、就活と保活で色々調べたり、電話したりしたりと疲れてきてしまいました。
旦那は就活はゆっくりでいいと言ってはくれますが、働かないならここの家賃は高すぎるから引っ越した方がいいかもねとも言ってきます。結局それは働いてほしいと言ってるじゃん。ってモヤモヤしてしまいます。
最後は愚痴っぽくなってしまいましたが、今の時期の就活、保活はとても大変でこれだったら再来年度の4月に合わせて就活と保活をした方がいいのでは?と悩んでます。
- やーまま(1歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
転勤が決まってるなら、転勤してから保活と就活始める方が良いと思います。
家賃も転勤先の物件は家賃が低いところを選べばいいのではないかと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もう転勤先に住んでいらっしゃるのですね!
お子さん小さいのにお引っ越し大変でしたね💦
私も転勤族なので少しはお気持ちわかります。
夫の転勤に伴い長く勤めていた人間関係の良かった職場を辞め、現在専業主婦です。
都内→地方転勤で車2台買いました💸
同じですね!
1歳までは一緒にいたいと言う気持ちもわかります。
うちも地方在住なのですが、保育園は激戦なのですね💦
働きたい時に入れるといいですよね🥺
日数限られますが扶養内のパートなどで一時保育を利用して働いている方もいらっしゃいます。
再来年までゆっくりできたら一番かと思いますが、選択肢としてこう言った方もいますよ😊
-
やーまま
コメントありがとうございます!
色々と似ていることが多く、共感していただき嬉しいです🥹
旦那は楽観的すぎて話してもストレスになるけど、新しい環境では旦那以外と話すことができなくて、ずっとモヤモヤしてました。けど同じような環境の人もいると思うと頑張れそうです!
一応来週保育園の面接があるのでやれるだけのことはやっていこうと思います☺️!!
だめだったら扶養内パートを検討していきたいと思います。本当にありがとうございます!- 11月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いつ転勤になる予定なのですか?
現在は他県まで保活就活に通っているのでしょうか?
都会から田舎に転勤予定なので既に車を2台買ったと言うことでしょうか?
転勤がいつなのか分からないのでなんとも言えないですが、ご主人がゆっくりでいいと言っていてご自身も1歳までは一緒にいたいと思うのならそうしたらいいと思うのですが、転勤が決まってるのに働かないなら安いところに引っ越す意味が分かりません。
お話の限りだと私も再来年度の4月に合わせての保活就活がいいと思います。
-
やーまま
コメントありがとうございます。
色々と説明不足ですみません。一応転勤が決まるのは2月末から3月中旬の予定です。
けれど旦那は6月くらいから長期出張ということで、先に今のところで働いていたのですが、結局そのままそこに転勤になりそうという感じです。旦那の実家が近いため旦那は今まで実家から通ってました。
けれど転勤がほぼほぼ確定ということなので9月に賃貸を借りて、9月末に私が引っ越してきたという感じです。
そして車がないと生活が難しく最近車を買いました。
そうですよね。なんか旦那の転勤についていってるだけでも色々と妥協があるのに、また職場も子育ても妥協しなきゃいけないのかと落ち込んでいましたが、もう一度旦那と話してみます。
ありがとうございました。- 11月2日
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
保育園激戦区なら、0歳4月入園逃したら後悔するかもなので、自分だったら取りあえず申し込みしたいなって思いますね。再来年度でも良いかなって程度なお金の余裕があるなら、取りあえず負担の少ないパートを見つけて保育園確保→落ち着いたらフルタイム探すとかで十分かと思います。
-
やーまま
コメントありがとうございます。
来たばっかりで激戦区かどうかもあまりわからないですが、市役所の人は0歳児が1番人気と言ってたので一応来週保育園の面接、説明会予定です。
昨日の夜は就活と保活のことで疲れた+旦那が出張で家にいないため弱音を吐いてしまいましたが、今やれることは精一杯やっていこうと思います!!- 11月2日
やーまま
コメントありがとうございます。
今年の6月から長期出張ということで旦那は先に転勤先で働いていたんです。そしてそのままそこに転勤という形になりそうという感じです。
ほぼほぼ転勤は確定ということでもう9月に賃貸を借りて今住んでる状態なんです。一応2LDKの中では安いところを選んだんですけどね🥲