※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅん
ココロ・悩み

子どもを褒めることで親バカと思われるか、謙遜が必要か悩んでいます。子どもが頑張っているときに謙遜するかどうか迷っています。

人前で子ども褒めると親バカと思いますか?
謙遜するのが普通ですか?

長男5歳と双子1歳です。
友人や知人と話してて、お兄ちゃんもいきなり2人弟できて大変だねとよく言われます。
長男はいつも双子の面倒よく見てくれるし親の手伝いもすごく頑張ってくれてます。
ので、お兄ちゃん頑張ってくれてますと答えます。
えらいねーと返答されても否定しません。

しかし私が幼い頃、母は必ず謙遜というか、
お行儀いいねとか、可愛いねとか言われても
絶対に否定してました。
そんなことないですどころか全然ダメです、何もできないです、あり得ませんよと。
うちの子なんか、みたいな感じでした。


謙遜だったのかなとも思いますが正直な感想だったのかなとも思うし。
謙遜する事が大人のする事なのかなーと思いつつ
蒸発するような毒親なので参考にならず皆さんのご意見伺えたらなと思いました。


子どもが一緒にいない時は何言おうがどう言おうが構わないと思いますが
子どもも一緒にいるときは絶対聞いてるので
世間体気にして否定するよりも子どものコンディションにも繋がると思ってます。


が、謙遜した方がいいでしょうか?😅
なんかふと、自分の返答が不安になってしまいました。

コメント

ままり

昔は謙遜するのが当たり前の時代でしたよね。
でも今の時代は褒めてもらえたら素直に『嬉しいです✨ありがとうございます😊』でいいんじゃないですかね?

  • じゅん

    じゅん

    確かにそういう時代だったのかもしれませんね。
    そのフレーズ良いですね、シンプルで当たり障りない感じがします☺️
    ありがとうございます。

    • 11月1日
ぴかちゆう

普通に喜びの言葉と感謝の言葉伝えます!
それに+で相手とか状況とか色々見て相手のお子さん褒めたり、自分の失敗話したりします!

  • じゅん

    じゅん

    相手がお子さんいらっしゃれば褒めるのも良いですよね!
    失敗話も話題になりそうです。
    バリエーションが増えました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月1日
はじめのママリ🔰

全然謙遜する必要ないと思います!
きっとお兄ちゃんも褒められて嬉しいと思うのでそこをわざわざママに否定されたら悲しいかと💦
私は返事に困る褒められ方をした時とかは「やったね、褒められたね〜☺️」みたいに息子に声かけます😂そうすると息子もニコニコしてて場が平和のまま終わります!笑

  • じゅん

    じゅん

    そうですよね、私も悲しむと思います。
    共感していただけて嬉しいです😭
    息子に振っちゃうのもとてもいいですね!
    参考になります、ありがとうございます。

    • 11月1日
まくりさらんへ♡

うちの母も、謙遜というか、褒められたらあえて否定まではしないけど、自分からは人前で子供を褒めることをしない母でした。
そして自分の子を自慢ばかりする親のことを、『あの人息子の自慢ばかりして、嫌ね』と言ってました。
それで、あー人前で身内を褒めるのは良くないのかなって感じでました。

でも、自分が親になってみて、
やっぱり良いところは褒めたいですし、ついつい話しちゃってます。
友達が子供の自慢話をしても、えーっすごいね!と思うし、聞いてて嫌だなとはおもいません。

時代のせいなのかな?
今は自己肯定感という言葉も定着してますよね。

なので、私はアリだと思ってます☺️

  • じゅん

    じゅん

    共感していただけて嬉しいです。
    そうなんです、私も自分が親になり良いところは世間体気にせず正直に褒めたいと思ってます。

    確かに友人に子どもの自慢話されても素直にすごいね!って思いますね!

    アリとのお言葉、不安がとても解消されました😌
    ありがとうございます。

    • 11月2日
いけ

街中でおばあちゃんとかに可愛いね〜って言われると、「ありがとうございます!可愛いんです〜🥰よかったね!可愛いってさ〜🥰」って息子にも言います☺️

あんまり強く謙遜すると、褒めた側もなんか気まずいです😵‍💫

  • じゅん

    じゅん

    なんて素敵なやり取りでしょう!
    もし側で聞いてたら
    いいお母さんだなー愛情たっぷりだなーと思いました☺️

    そう考えると謙遜しなくても、素直に言葉をかける事が子どもにも、周りの雰囲気にもウィンウィンなのかなと思いました。

    不安に思ってた事が晴れました!
    ありがとうございます。

    • 11月2日
k

褒められてもいないのに自ら、うちの子お利口でー!とか言い出したら、親バカ感出てしまいますが、じゅんさんのお話の感じは全く親バカと思いませんし、むしろ良い返答の仕方だと思いました✨
じゅんさんのお母さんの言い方は、謙遜というか否定ですよね💦
謙遜というのは、いえいえ、そんなことないですよーと言いつつもまんざらではない様子、くらいの感じかなと思います……
私はアラフォーで母は70代ですが、幼い頃、誰かに褒められたりして否定していた覚えはないし、軽く謙遜することはあったかもしれないですが、ありがとうございますー☺️と受け止めていることが多かった気がします!側で聞いている私も、嫌な気持ちになったことがないので☺️

あまり強く否定するのはお子さんも悲しいでしょうし、せっかく褒めてくれた人に対しても少し失礼な気がしますよね💦

  • じゅん

    じゅん

    肯定していただきありがとうございます🙇‍♀️
    嬉しいです😭
    母はいつも否定してました。
    そうですよね、受け止めても嫌な雰囲気にならないですよね!
    不安が晴れました😌
    ありがとうございます。

    • 11月2日
MM

絶対謙遜しなくていいと思います!!!!
お兄ちゃんが頑張ってくれてるのは事実なので、家族以外にも褒めてもらえるのは嬉しいと思いますよ💗

  • じゅん

    じゅん

    そうですよね、嬉しいですよね😌
    今まで通りわざわざ謙遜や否定はしないでいいかなという気になれました。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月2日
ママリ

じゅんさんは素敵なお母さんだな〜と思いました。

  • じゅん

    じゅん

    ありがとうございます🙇‍♀️
    素直に受け止めさせていただきます😌

    • 11月4日