![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月で年末年始帰省したいが不安。家族との時間を大切にしたい。
臨月の年末年始の帰省について
今年の年末年始に臨月になります。臨月はなるべく自宅にいたほうがいいのはわかっているのですが、どうしても義実家に帰省したいです。
義実家とかなり仲良し、息子も義実家が大好きです。普段は仕事があって年末年始あまりゆっくりできないので、産休に入ったため今後2度と訪れないぐらい長く帰省できる予定です。(年末年始を挟んで2週間ほど帰りたいなと思っています。)義実家も喜んでいて、息子も絶対喜ぶだろうなと思っています。でも、帰省中に臨月に入るのがやや不安です。不安だけど、帰りたい…ちなみにもし臨月ならやめておく、と言ったら嫌な顔一つしないと思います。本当に純粋に行きたいのですが…基本的には推奨されないのはわかってますが、1人目も予定日前日まで生まれなかったし、おんなじような方いますか?生まれてからだとまた小さい子供を連れてなので大変だし、今の息子には今しか会えないし…
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
移動距離はどれくらいなんでしょうか?
インフルやコロナも流行ってて、臨月ですし義実家の方が気遣ってこなくて良いって言ってきませんか?!
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私は義実家まで車で1時間半と近い距離だったので36w5dに泊まりで帰省しました^ ^
ちょうどGWだったし、息子がなかなか会えない従兄弟とも会えるいい機会だったので!
帰省中に陣痛来ても大丈夫なように、入院バッグは持参し、夫にはお酒を飲まないようにお願いしました!
帰省した1週間後に産まれました😊
遠い距離だと心配ですが、近い距離なら準備しておけば安心かと思います!
-
はじめてのママリ🔰
新幹線と電車なら1時間半ぐらい、車だと2時間半なので、mamaさんほどではないですが、近い方かな、とは思っています。
そうなんですよね、やはりいつまでも生きている保証もないし、帰れるうちに帰りたい気持ちが強くて💦 しかもどうせ家にいてもなんだかんだ生まれないだろうという気持ちが強くて、結局生まれなかった時にすごく損した気持ちになってしまう気がして…もちろん損得の話ではないですが🥲
夫には可哀想だけど、夜中でも最悪車を運転できるようにお酒を飲まない、は大事かもしれないですね…!(義理の父は夫との晩酌も楽しみにしてるのでそこはちゃんと事前に合意?を得ないといけなさそうですが笑)- 11月1日
-
mama
せっかくの機会だし孫の顔を見せたいって思いますよね(*´-`)
私の場合は義実家から産院まで車で50分の距離です。自宅からでも義実家からでも通える産院を選んだので、義実家で陣痛来ても産院まで行ける距離でした😊
あと義理姉家族も泊まりに来ていて、何かあったら上の子の面倒や産院までの送迎を頼める環境でした^ ^
万が一のことがあっても対応できるなら安心ですよね!
産まれるまで何があるかわからないですので、大事にしてくださいね!- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです…ありがたいことに関係良好で、良くしてくれてるから余計…💦
それはとても良い環境ですね!そこまで近くないのが残念です🥲
そもそも義実家も近くに大きい病院もいくつもあるので正直どこも受けてくれないとはあんまり思ってはいないのですが…(甘いかもしれないですが…)、最悪帰れない距離ではないし、息子のことも見てくれるだろうと思うので、やはりそれまで妊娠経過順調であることに心がけつつ、気をつけつつ帰省する方向で考えたいなぁと思います💦- 11月1日
![もかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もかママ
義実家は産院から、1時間以内とかですか?
経産婦ですよね?出産予定日なんて、あってないようなもんだし。
私なら帰りません。
生まれる時、産院に行けないと、どこも受け入れてくれなかったら困るので。
-
はじめてのママリ🔰
新幹線と電車で1時間半、車だけだと2時間半なので、すごく近くもないですがそこまで遠いとは思ってないです。
経産婦なのは確かに気になっています…でもなんだかんだ37週台とかで産まれる人はかなり少ないよなぁとも思ってしまいます💦🥲- 11月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
車で1、2時間くらいまでなら行くかなと思いますがせめて37週のうちに自宅に戻ります。
2人目は1人目より2週間早く産まれたので、やはり1人目と2人目は違うかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
37週と数日までゆっくりしちゃおうかなと思っていましたが、確かに37週までには帰ったほうが無難な気はしますね…ありがとうございます!
- 11月1日
![3時のリコピン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3時のリコピン
私は山奥に住んでいるので、自宅と産院が車で片道1.5〜2時間ほどかかります。
今回冬に出産なので雪道だと更にかかります。峠もあるので…
なので帰省してもいいかなぁ〜と思っちゃいます。
でもせっかく家から近い産院なのにもったいないなぁ〜と羨ましく思います(笑)
運転手を必ず確保できるならって感じですね!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!それは大変ですね💦 確かに、せっかくそんな思い?(気を悪くしたらすみません)をしなくて済むのに勿体無いのはそうですね…💦 でも少し、気持ちが楽になりました🙇🏻♀️ やはり、生まれない可能性の方がどうせ高いしと思うと、ただでさえ普段職場の人と夫としか会話する人がいないところで子育ても孤独なのに、年末年始ぐらい大人しくはするからみんなと一緒に居させて〜って思ってしまいます😅💦
夫には禁酒を命じます!笑- 11月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
違ったらすみません。
臨月って1週間おきに健診ではなかったですか。期間的に大丈夫ならいいのですが…
-
はじめてのママリ🔰
そこはちょうど年末年始にかぶるので、ちょうど1週間に1回になるタイミングが病院が休みのタイミングと被る感じになるので、運良く?大丈夫です😅
- 11月2日
はじめてのママリ🔰
大事なことが抜けてました!笑 新幹線と電車なら1時間半ぐらい、車だと2時間半って感じです!
義理の姉も里帰り出産してたし(もちろん私は義実家のあたりで出産するわけではないので話が別ではありますが)、臨月妊婦が家にいること自体はあまり気にしないと思います!どちらかと言うと、来るなら大歓迎、無理ならそりゃそうだ、1番無理せずいい感じにね、って感じの雰囲気です!うちも義実家も外出の際にはまだマスクをつけてるので、逆に流行はそこまで気にしてないと思います!
はじめてのママリ🔰
その距離なら帰りません🥲
2人目ってホントに陣痛がきたら一瞬ですよ💦
妊婦でも来るなら大歓迎なんですね😅
と言っても自己責任なので、帰省先での産院を探しといたり、今通ってる産院にも聞いてみたらどうですか?
はじめてのママリ🔰
義実家も忙しくて普段あまり会えないですからね…心配もあるけど会える嬉しさが上回ってるとは思います。今年は産休だから年末年始仕事なくて長めに帰れるかもと話をしていたら、喜んでいました。本当に普段は年末年始休めないので。
近くの病院は探しておく予定ではあります!まあ、結局自己責任になりますよね。医者も絶対責任を取りたくないので良いとは言わないでしょうし…(どんな時期でも妊娠中には旅行をして良いか聞かれたら良いとは答えないですしね…)