
4歳の息子に対する接し方に悩んでいます。注意しすぎているのか、どこまでが適切なのか迷っています。また、最近見かけた咳払いチックについても気になっています。アドバイスをお願いします。
こどもへの接し方について相談です。
もうすぐ4歳の息子に対して毎日注意しています。
特にご飯の時、肘をついてたり集中してなかったりご飯で遊んだりしているとその都度注意してしまいます。
まだこの歳だと何回言っても何回も同じことを繰り返すのはあることだと思うのですが、、たまに起こりすぎ?注意しすぎ?と悩むことがあって、でもダメなことはダメって言わないといけないしな、、と我が子に対しての接し方がわからなくなってきました。
今日は寝る前にずっと微妙な咳をしていて、わざとやってるかのような咳をひっきりなしにしているので私もイライラしてしまったのですが、どこか痛いの?なんでそんなにお咳出るんだろうねー。何回も聞いてしまいました。
その時に最近見かけた咳払いチックの話も気になって、余計に怒りすぎ?どこまで注意しないといけないのかとか悩んでいます。
あとすぐにごめんなさい。と言います。
いいことなのですが、なんか気になって。
何かアドバイスくださると嬉しいです。
- あんころもち(2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ちいハム🐹
毎日の子育てお疲れ様です。
私のところも3歳の女の子ですが
本当にワガママすぎて
常に怒っています🤣
咳についてもとても分かります!
私なんて「その咳やめて〜」って言う時ありますよ!笑
ごめんねが言えてすごいと思います!
ごめんねすらうちの子は言いません😇
あんころもちさんは息抜き出来ていますか?
子どもの接し方で正解なんてありませんし
あんころもちさんなりに
息子さんに寄り添ってあげればいいと思います☺️
私はもう怒りを通り越して無になって
好きなようにしな〜ってなる時多いですよ笑
しっかり注意しているあんころもちさんすごいと思います🥲
あんころもち
ありがとうございます😭
私自身が息抜きしたりいい意味で手を抜くことがうまくできないのも原因かなと思っていました。
最近はもう好きなことしなーって時もできたのですが、本当にこれでいいのかって悩む繰り返しで💦
でもちいハムさんが言うように、正解なんてないですよね🥺もう少し自分も甘やかして、息子にも元気ならいいか!ってぐらいに思うようにしてみます。
ちいハム🐹
私達まだ母として5年目や3年目ですよ☺️
子たちと一緒に成長して行きましょう🫡
上手く流せない時は
開き直って怒りましょ🤣笑
私いつでも暇してるんで
雑談くらいならいつでも付き合います🫡🫶🏻
あんころもち
ちいハムさん😭
そうですよね😭子達もまだ産まれてきて数年だし、親も同じですよね。
怒ってもあとからギューしたり、気持ち伝えればいいですかね。
お言葉に甘えて少し聞いてもいいですか??🥺
もうすぐ息子は4歳なのですが、ごはんの好き嫌いやYouTubeをみることなど、どのくらいを子どものいいようにしてますか??
ちいハム🐹
5ヶ月のベビちゃんも居ると
本当に大変だと思うので
あまり気負いせずに頑張りましょ☺️
それでいいと思います😊
ご飯の好き嫌いはそんなに多くは無いんですが
食べさしてあげると食べるので
食べさせてあげることあります🤣
1人1台タブレット持たせてるんですが
好きな時に見なスタイルです🫣
でも思ったより見ていないですね🤔
あんころもち
わかります!
まだまだ4歳5歳でも甘えん坊ですよね。下が産まれて勝手にお兄さんだからなんでもできると思ってしまって🥺
気負いせずにいた方が子ども達ものびのびと過ごせるのかもしれないですね!!
ちいハムさんのおかげで、なんだかスッキリしました❤️ありがとうございます!!
ちいハム🐹
あんころもちさんが
少しでもスッキリできて良かったです😊
お互いママとして奮闘していきましょう😊🫶🏻