※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが不機嫌で情緒不安定。着替えや離乳食で泣き、児童館でもグズグズ。心配ですか?

現生後6ヶ月、あと数日で生後7ヶ月なんですが
不機嫌なことが多く、情緒がとても不安定な事が多いのです。そんなもんでしょうか?

以前は全く泣かなかったのに、
服の着替え中や離乳食を食べさせる時、口を拭くだけでも怒ったり泣いたり奇声をあげたりします。
今日児童館へ行ったのですがグズグズなのはウチの子だけだったので少し心配になってしまいました、、、🥲

コメント

ママリママ

自分の意思を伝えたい気持ちができてきたんだと思います。

今まではミルク飲んだら寝る、疲れたら寝る、抱っこしたら寝る、それくらいだったのが…いろいろやってほしいことが増えます

ミルクが欲しい、遊びたい、眠いけど眠れない、騒がしい場所は嫌、知らない子がいたり泣き声がする場所が嫌、なんか抱っこが違う※縦抱きか横抱きか前抱きか、遊びたいおもちゃがない…キリがないです(笑)
でも、なにか気がまぎれるものがあったりするとコロッと機嫌がなおることもあるので根気勝負です。

ただ、ここから気温が下がって風邪もひきやすいので具合が悪くないかもしっかり見てたら何か原因がわかると思います。あと離乳食を無理に始めずに、嫌がらない時が始めどきと思うと楽ですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに!!気が紛れると急に笑顔になってくれたりします…😭!!
    お優しいコメントにだいぶ心が楽になりました。
    離乳食も焦らずにお休みも考えてみようと思います🥲ありがとうございます!

    • 11月1日
ハジメテノママリ

うちの子も全く同じ感じで同じこと思ってました😳!!
最近グズグズですー!
季節の変わり目だしなーとも思ったり。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう!そうなんです!
    ほんっとグズグズで全てがいやぁーーってされちゃいます🥲
    同じ方がいて安心しました😮‍💨🫶

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

生後半年くらいから、怒りっぽくなったというか、感情がよく出るようになりました!!可愛いけど大変ですよね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね!ありがとうございます😭
    まさに感情でまくりです!!本当大変ですよね😭けど成長してると捉えることにします、、!!!🫶

    • 11月2日