※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の2歳児クラスの受け入れ人数は2.3人で、申し込み可能か悩んでいます。夫は会社員で、私は専業主婦で求職中です。点数が低いか心配です。札幌市です。

保育園の2歳児クラスの受け入れ人数が、どこも2.3人なんですが
申し込みして入れるものですか?

夫会社員、私は専業主婦で求職中で申し込む予定なのですが
点数低いですよね?

札幌市です!

コメント

ちゃい

お住いの地域次第ですね…うちの地域の2歳児4月はフルタイム同士だけでは入れないです😅加点(うちの所は実質認可外か兄弟のみ)がないとまず無理です~😵‍💫

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    第二子の保育料が無料になるみたいだったので、それなら申し込もう〜!と思ったんですが、そもそも入れない可能性高いですよね💦
    幼稚園に入れて預かり保育を利用する方が門戸が広そうなので、そちらにしようかなとおもいます🥲

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

札幌の2歳児クラスで保活してました。人数厳しいですよね。

私の区は小規模なら割と入れそうでした。

  • ママリ

    ママリ

    第二子の保育料が無料になるみたいだったので、保育園入れようかと思ったんですが、そもそも入れなさそうですよね💦
    入れるなら近くの保育園が良くて、遠い所にわざわざ入れるくらいなら幼稚園の預かりを利用した方が良いのかなぁと思いました🥺

    • 11月1日
ありす

全部人気園にしなければどこかしら
受かると思いますよ☺️

二次募集で、いきなり募集人数増やす園もあり、結果受け皿となってました!

募集人数に比べて応募人数多くても
第一希望が違う園の人が半数いたり、キャンセル出たりするので
結果運かなと思います🌼

これから応募人数発表されて、みなさん人数見て入れそうなところ狙ってくるとおもうので
応募多くても競争率高くなると思います🤔

私は本当に入りたい園で純粋に順位決めて、
入れたらラッキーくらいな気持ちで挑んで結果二次募集で第一希望入れました!
0人枠でも本当に入れたかったら、応募してもよいかと思います❤️(キャンセルや、転園狙いで)

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    遠い保育園に預けるくらいなら幼稚園の預かり保育了承かなと思ってるので、
    近くの良さげな保育園にダメ元で応募するのもありかもしれませんね😌✨

    • 11月2日
  • ありす

    ありす

    すごく慎重にお子様のこと考えてるかたなら、本当に納得できる園じゃないと
    保育士さんとかに不信感でたり、それなら自分の仕事変えて幼稚園に転園させたい!という気持ちになりそうなので
    ↑私の場合でした😂

    本当に入れたい園、見学してびびっときた園だけ二次募集でもそのまま応募して縁があれば♥って感じが個人的にはおすすめです❢

    経済的にフルタイムで絶対保育園じゃなきゃとかでなければ👍👍👍

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    私も同じ考えで、保育園選びは慎重にしないと、良くない保育をしてるところもありそうなので、、、
    支援センターを併設してて行ったことがある所だったり、家の近くにあって様子がわかる保育園なら入れたいなと思ってます!
    私もそんな感じで希望の園だけ応募してみて、ダメだったら幼稚園の預かり保育にしようかとおもいます😊

    • 11月2日
  • ありす

    ありす

    なんか引っかかるな?っていう勘って当たってると思います☺️
    もともと広さあるけど、実際は、国の基準以下の狭い1箇所に集めて遊ばせてる(サークル使ったり)鮨詰めで昼寝させてる園は絶対嫌だなって思いました💦
    認可保育園もピンキリだと😔😔😔

    支援センター併設だと中まで見れるから安心ですよね!
    ちあふるや、公(市)立は私も希望しました!
    ちあふるにしだと今年度の応募状況みたら二歳以降も入れそうでしたよ✨
    他の地域も意外と2歳以降に幼稚園に転園になるので、
    二次募集全落ちしても諦めず途中入園でずっと応募しとくと良いかもです👍
    満3歳児で幼稚園無償化で転園する子が出てくると思うので☺️

    幼稚園によっても週5給食、預かり保育19時まで、夏休みとかも預かり保育やるとこもありますよね❢
    延長保育月の上限12000円で定額制もあったり
    保育の必要性の基準満たしてたら後から、お金戻ってくる園多いと思います😊
    高いイメージの山の手インターナショナルでも、入園だけ高くて保育料や延長料はそこまで高くなくて、預かり保育は土日祝日とお正月以外は預けれた気がします🤔(預かり保育利用しなければ夏休み、冬休みありますが)

    190点の私でも人気の大規模保育園に入れたので、
    縁とタイミング次第で無理ではないと思います🌼

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    すごいお詳しいですね!
    札幌に引っ越してきたばかりなので、幼稚園のことも、保育園のこともいまいち分かっておらず🥺
    自分の点数とかも分かるんですか?

    ちあふるにし、良いなぁと思ってます!車送迎になるので冬不安ですが💦
    山の手インターナショナル、預かり保育あるんですね!
    割と近いのですが、英語を話せない一般庶民通っても大丈夫なのでしょうか?😂

    • 11月2日
  • ありす

    ありす

    私は知人が保育園のアドバイザー的なお仕事(あえてにごします)保育士の友達から聞いて詳しくなりました!

    西区で八軒、二十四軒、琴似、西野ならわかります♥

    ちあふるにし休日保育で時々利用してますよ☺️
    連絡の紙が皆様達筆でよく子の観察してるなぁと思ってました!
    ただ、親参加の行事があまりなく写真販売もほとんどないと、ちあふるちゅうおうに通わせてる友人が言ってました!
    山の手インターナショナルは、ホームページより実際に見学したほうが金額について色々知れてハードル下がりました✨

    入園費だけ30万かかりますが
    月々でいったら認可保育園とそんな変わらないかな?4万くらいだと思います🌼
    大きいプールが園内にありプール授業、
    ピアノもたくさんあり
    習い事不要な感じです❢

    私は曜日すら英語話せませんよ🙈
    今月プレの見学行って来年4月からプレ通おうかと思ってます👍
    年少からは入れれるかはそのときの経済状況によりって感じでとりあえず習い事感覚で通ってみます✨月11000円なので!
    ちょっとした社長さんも通わせてますが、単に近い、英語習わせたい人もいて
    両親共働きで預かり保育利用の人もたくさんいると聞きました😃

    円山のインターのがかなり高いので本当のお金持ちはそちらか田中学園宮の森(丘?)幼稚園でお受験コースだと思いますよ!
    先生がすごくフレンドリーなので、「私は、お金持ちじゃなくて子供には全てしまむらの服なんですが、大丈夫ですか?」って聞いちゃいました🙈笑

    • 11月2日
  • ありす

    ありす

    この表でわかります!

    • 11月2日
  • ありす

    ありす

    小規模に入れて)最低限月64時間以上働いて、短時間だけ保育園通わせて
    3歳になったら
    たしか転園加点で400点になるので

    加点ついてから転園希望で申し込みして本命の保育園に挑むのもありだと思います👍

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

まず2歳児クラス自体の募集が少ないですし、求職中だと点数がかなり低いので正直厳しいのかなと思います💦
人気の園や駅チカの園だとなかなか難しく、立地が悪かったりあまり人気じゃない園とかであれば可能性はある…くらいかなと思います😭

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですねー😭
    2歳児の募集が少ないこと知らなかったです!
    近くに良さげな保育園があって、そこなら預けてもいいかも!と思ったくらいなんですよね😭

    • 11月2日
はじめてのママリ

中央区で、求職中でも入れましたよ😊

みんな希望を何個も出してるし、辞退する人もいるし、転勤で転園する人もいます。なので、実際の順位よりは早く連絡が来て入れます。

年度の途中で枠を増やす園もありますよ!
4月にまとめて入ると慣れない子達で大変だから、6月、8月と枠を増やしていきます。
うちは、それで6月に入れました😊

確実に4月から働きたいなら幼稚園の預かり保育ですが、待てるなら保育園申し込んで空きを待ってもいいかなと思います!

うちは、上の子は幼稚園、2人目が保育園で無料で通っています。

幼稚園の延長にするなら、見学の時に、何名くらい預かり保育を利用しているか確認した方がいいです😊

預かり保育は1〜2名で15時くらいまでには迎えにきていますよ!と言われた園と、15人程度利用してて、18時まで残ってるのは5名くらいです。と言われた園がありました😊お友達がたくさんいる方が楽しくて寂しがらないです!保育園と違って1人ずつバラバラに帰るわけじゃなくて、14時に帰りの会をしたら一斉に迎えが来たり、バスに乗って帰るので寂しがる子はいますね。うちの子みたいに、仲の良い子がいるから、預かりの日はいつ?と楽しみにする子もいますけどね😊

1万円くらい札幌市が負担してくれるから、預かり保育の料金はおやつ代の2000円くらいで利用できます。
ただ、春夏冬休みは、料金倍で朝から迎えにいくまでなので、フルタイムなら3万くらい自己負担、パートなら時間によりますが1万〜2万くらいかかりますね💦

良い点は、お昼寝がないので、夜は早めに寝てくれます。
保育園だとお昼寝があるから寝れない子は苦痛な時間だし、寝る子は夜の就寝時間が遅くなって親は大変です。

悪い点は、保育園みたいに午後からも行事をしたり、散歩に行くことはなくて、園庭で遊ばせてくれる幼稚園もあるけど、教室から出られなくてテレビを見て過ごすところもあります。

休みがめちゃくちゃ多くて、預かってもらえないです。4月は子供達が慣れてないから預かりなし!行事の前日、当日、振替休日で次の日も預かりなし。願書受付、開園記念日、先生の研究発表会なども預かりがなくて、参観日も年に何度もあるし、休み希望をたくさん出せる職場じゃないと大変です😂

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    たしかに幼稚園は平日の行事とかも多いし、しっかり働くなら保育園の方が良いですよね!
    出来れば近くの綺麗な園に預けたいですが、倍率高そうです😭
    でも2、3人募集してるなら、ダメもとで希望出すのもありですかね🤔

    • 11月2日
てんまま

求職枠なら最下位に近いので、定員割れしている保育園くらいしか入れない可能性あります!

うちは「就労予定(育休明けではなく内定している)」状態、で最下位よりちょっといい、くらいでした😅でも、第3希望の小規模のは入れましたよ(^^)ダメ元で応募もありだと思います!

仰るとおり第二子無償化は大きいです🥹

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    小規模保育園は入りやすいんですか??

    • 11月2日
  • てんまま

    てんまま

    点数高い人たちは大体の保育園入れちゃうので、
    小規模は結構低めの人たちとの争い?な気がします🥹倍率は全然違います!

    • 11月3日