※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳児のお迎えに生後1ヶ月の赤ちゃんを連れていく方法についてアドバイスを求めています。お迎えに行く際の苦労や安全面について悩んでおり、ベビーカーと抱っこどちらが良いか迷っています。どのように対処したか経験のある方のアドバイスを求めています。

首座り前の赤ちゃんと一緒に、2歳児のお迎えにいく方法について

2歳差育児の過酷さに直面しています(T_T)
どなたかアドバイスをください。
生後1ヶ月の子を連れて、保育園に通っている上の子のお迎えに行ってます。自宅から保育園までは、徒歩3分と、とっても近いのですが、、上の娘が言うことを聞かず40分かかります💦
時間がかかるだけなら我慢できますが、自転車や車も通る商店街を抜けるのに、あっちこっちに走り回ったり、座り込んだり、とても危ないのです。生後1ヶ月の子を抱っこ紐に入れてるので、走って追いかけたり、上の子を抱っこしたりできません。
上の娘は2歳で、10キロ超えです。
今日は最終的に、上の子を小脇に抱えて、帰りました。腰が痛いです💦
明日からどうやってお迎えに行こうかと悩みます。。
昨日まで手伝ってくれた母は田舎に帰りました。夫や親は頼れないので、1人でなんとかするしかありません。
二歳差で子育てしてた方、どうやってお迎えしてましたか?
下の子をベビーカーに乗せて、上の子をだっこした方がいいでしょうか?
下の子を抱っこで、上の子ベビーカーだと、上の子が大人しく乗ってくない気がします💦
みなさんのお知恵を貸してください!

コメント

ぽち

2歳3.4ヶ月で12kgの娘を抱っこ紐に入れて1ヶ月の息子をベビーカーで送り迎えしていたことあります😱

  • ママリ

    ママリ

    12キロを抱っこは重たいですよね。。。悩みます、、

    • 11月1日
  • ぽち

    ぽち

    めちゃくちゃ重たかったです🙄笑
    でも家だとつい下の子抱っこで授乳にミルクに寝かしつけになるのでその時間が娘を抱ける穏やかな時間でした!

    • 11月1日
みゃおみゃお

徒歩2分の保育園に毎日送迎しています!
私は鬼母なので、赤ちゃん抱っこ紐で2歳児は歩かせてますが、赤ちゃん産まれる前からずっと歩かせてたので、娘からしたら当たり前になってるかと思います💦
3分の距離を40分はキツイですね💦

お出掛けの時は上の子ベビーカーで赤ちゃん抱っこ紐の方が私が楽なので使ってます!
上の子12キロですが、抱っこ紐は肩がシンドイです😭

  • ママリ

    ママリ

    上の子がベビーカーだと楽ですよね。大人しく乗ってくれるといいのですが、、
    2歳児は、今まで歩いて通ってくれてたんですが、下の子が産まれてから、まっすぐ歩いてくれなくなりました。。赤ちゃんかえりなのか、イヤイヤ期なのか、、、

    • 11月1日
もこ

うちも2歳差で、1ヶ月は里帰りしてましたがその後はしばらくは保育園にバスで通ってました😊
大変ですよね💦

私ならとりあえず上の子はベビーカーに乗せて、実況しながら楽しく乗ってもらうかもしれません。
歩きたいと言うようなら、歩くならお手手繋いでね!としっかり言い聞かせてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

徒歩5分の保育園に行っています。

うちは下の子を抱っこ紐、上の子はベビーカーです。
…というのも、ホントに上の子がチョロチョロして…徒歩だと1時間仕事です😅
そして、雨の日がかなり悲惨です😭
ホントに自由に歩くし、手を振り解いて大通りを走っていくので…お気持ちは本当に分かります😭

うちの子も一時期ベビーカー拒否のことがありましたが、
ベビーカーに座らせてジュースを飲ませたり(奥の手)、私が高速でベビーカーを押して走ると喜んだりするようになり、今では普通に座るようになりました😊

そんな私は今2人乗りベビーカー購入を検討しています💦笑

何かいい案が見つかるといいですね!