※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lily
子育て・グッズ

1歳と3歳の姉妹を育てる中で、お昼寝の後に自分も寝てしまい、育児に疲れを感じています。お昼寝の時間に寝落ちしてしまい、反省しています。

やってしまった…🥲

1歳&もうすぐ3歳の姉妹を自宅保育中です。

最近疲れが取れず
お昼寝をさせた後自分も一緒に
寝てしまって動けません。

朝6時半起床
8時半までに家事、お昼ご飯の仕込みを終わらせて
9時〜11時まで公園や児童館帰ってきてご飯食べさせ
12時〜13時でお昼寝をさせてます。

13時過ぎに長女には声を掛けて
少し起こしますがしばらくはゴロゴロしてて
そこで私も一緒にゴロゴロし始めると寝落ちしてしまいます🥲

次女はしっかりお昼寝させたいので
長女に声を掛けてテレビ見たいと言えば
次女が起きるまで見せるのですが
そこに甘えて寝ちゃいます。

今日も同じように寝落ちしてて
次女も知らない内に起きてて
4時過ぎまで2人でテレビ見たり
遊んだりしててくれて私は13時〜16時と
しっかりお昼寝してました😭

午後ほぼ面倒も見ず、
自分だけ寝ててもはや育児放棄じゃん…
と反省してます。

コメント

ぶどうぱん

起こさないようにしてくれるとは、お母さん思いのお子さん達ですね😊
とは言えまだまだ心配な年頃なので、育児放棄とは思いませんが、何か事故が起こらないか…そこが心配だなと思いました。。

でも寝落ちしちゃうの分かります🥲

こむぎ

1歳7ヶ月差ですかね?
我が家もそうです😌
うちは保育園に行ってるので毎日自宅保育すごいと思います😣

休みの日はお昼寝の寝かしつけしながら私も一緒に寝てます😴
一緒にゴロゴロしてるとめちゃくちゃ眠くなりますよね😂
危ないことしないように対策してれば育児放棄だとは思わないです!