![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月まで抱っこ紐で寝かせていたが、6ヶ月からベッドで寝かせるようにしたら、子供が30分で起きてしまう。抱っこ紐の方が長く寝るが、子供のためにもベッドで寝かせたい。自分の都合で決めるのは良くないかな?
日中の寝かしつけについてです。
5ヶ月まで、抱っこ紐で寝かせて、私は抱っこしたままソファで休んでいました。6ヶ月になり、そろそろベッドで寝かせなきゃな、と思い、抱っこで寝かしつけ→ベッドを始めました。背中スイッチが敏感で、ストレス…というか、こんなこと言ったらいけないのかもしれませんが、面倒です💦寝たら30分で起きてしまうというのも困っている一つです。
抱っこ紐の方が私は良いのですが、子ども的にはベッドでのびのび寝た方がよいのかな、とか、いつまで抱っこ紐かな、とか考えると、どちらが良いか悩んでしまいます。(抱っこ紐だと一時間以上寝ます。)
自分の都合でやりやすい方にするのは、よくないですかね?💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 1歳9ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
ママが楽な方法でいいんですよ!
娘も抱っこ寝でした。
1歳すぎて普通にベットで寝れるようになりましたよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は子供が重すぎて抱っこ辛くて早めにねんトレしたのでお母さんが楽な方でいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も、子どもが重くて辛くなったら次の手段に移ることにします✴️- 11月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ベッドに寝かせて、寝る力?を育てなきゃいけないのかな、と思っていました。
抱っこをして子どもの顔を眺める時間が好きです🎵笑