
10ヶ月の息子がつかみ食べをせず、食事がストレス。スプーンで食べさせているが、つかみ食べを促した方がいいと思っています。
あと4日で10ヶ月になる息子ですが、つかみ食べを全然しません🥲
オールベビーフードなので、ベビーフードのパンケーキやおやきを作ってもコネコネするか捨てるかです😓
おこめぼーやクッキーなどは手で持って食べるのですが…
9ヶ月半頃からしばらくつかみ食べの練習でおやきなどあげていましたが、食べてくれないしあちこち汚れるし…でストレスになってしまい、最近は私がスプーンで全部食べさせています😵💫
10ヶ月になったらさすがにつかみ食べさせた方がいいですよね…
- ままり(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
うちもオールベビーフードですが、ご飯はスプーンで食べさせてますよ🙌
手づかみしてるのはたまごボーロやハイハインなどのおやつのみです😂

ままり
うちもオールベビーフードで
ずっと私がスプーンであげていました🥄
理由は、ぐちゃぐちゃに散らかされたのを片付ける余裕がなかったからです😅
近くに頼れる親族もおらず
仕事も多忙で
怒鳴ったりイライラするくらいならスプーンであげたほうが良いと考えました💦
家では甘えて5歳の今でも「食べさせてえ〜」と言ってきますが、保育園では1歳からしっかり自分でスプーンとフォーク持って食べています🍴
どちらでも良いと思います☺️
-
ままり
つかみ食べなしでスプーンもフォークも使えるようになったんですね🥹
散らかったの片付けるのイライラしますよね😫
つかみ食べ無しで食べられるようになったと聞いて安心しました☺️- 11月1日
ままり
お菓子のみ手づかみ食べさせている方がいてよかったです🥹