※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

札幌市の保育園の転園について相談です。空きがなく、転園待機順位も低い状況。近い園に転園したいが、車が運転できず不安。姉妹同じ園に入れる方法を模索中。どうしたらいいでしょうか?

札幌市の保育園の転園について

現在、札幌市の認可保育園の1歳児クラスに通っています。
最近引っ越しをしたため、近くの保育園に転園をしたいと思っています。
ただ、どこの園も空きがなく、また今育休中のため4,5人の中で待機順位も最下位です。

来年4月の2歳時クラスを狙うことにしますが、今日発表された受け入れ予定人数は、希望する園は0人でした。
下の子は0歳時クラスなので、おそらく入園はできるので気にしていませんが、上の子と同じ園に入園させたいと思います。

こう言う場合は、上の子はこのままずっと転園希望を出し続けるしかないですよね?
何とか今通っている園には夫が送り迎えをしてくれますが、私は車を運転できないこともあり、近い園にしたいという思いから、転園をしたいです。近いにこしたことはありませんしね。
でも、何歳児クラスで転園できるか分からないのがネックです…3歳児になったら、少しは幼稚園に行く子がいたりして、順位が繰り上がり、転園できたりしないですかね…それとも、このままずっと姉妹別々の園のままいくのか…。
夫が体調崩した時の送迎が詰むので、近い園がいいのですが、あまり行かせたくない園なら1人募集しており、可能性はありますが…。

どうしたらいいでしょう??
転園できた方など、アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ

0歳児を先に入れて、上の子は兄弟枠の加点つけて、転園希望し続ける感じがいいと思いますよ🤔

 3歳児になれば、枠も増えるし、転園する子もいるし、入りやすくなると思います😊

 あとは、下の子は0歳児クラスにいれて、上の子は知覚の小規模保育はどうですか?
それなら、3歳児の時にかなり加点ついて、下の子と同じ保育園に行けるんじゃないかな。

子供は転園ばかりで大変だけど、すぐ慣れますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそれまで我慢ですね💦
    小規模保育、小学校上がるまで使えればいいんですけどね〜💦笑
    旦那と相談してみます!ありがとうございます。

    • 11月1日