
コメント

はじめてのママリ🔰
7ヶ月だったらこれからだと思いますよー!😊👍
はじめてのママリ🔰
7ヶ月だったらこれからだと思いますよー!😊👍
「つかまり立ち」に関する質問
はいはいとずり這いは別ですよね? 9ヶ月の息子がいます。 ずり這いで基本的には移動しておりハイハイをしません。 ずり這いを始めた頃からすでに高バイをしてたのでハイハイに変わるのもすぐなのかな〜と思っていたらか…
生後10ヶ月女の子です。 この間体重が減っていることがわかりおやつの時に授乳を追加する事にしました。2回→3回に。助産師さんに今の時期はやっぱり母乳の方がいいからあげられるならあげてと。 そしたら朝方すごく早起…
10ヶ月検診で、低緊張気味と診断されました。 理由として10日前ほどにずり這いが できるようになりましたが つかまり立ち✖︎、ハイハイ✖︎とのことです。 微細運動や言葉は月齢通りでした。 同じような方で低緊張が改善さ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!ずりばい無しでハイハイをし始めたと思ったらすぐおすわり、つかまり立ちとなって今はおすわりつかまり立ちがメインになりました😂
はじめてのママリ🔰
つかまり立ちできるようになって、見える景色も変わって今は立つのが楽しいのかもしれないですね😊
もう少ししたら後追いが始まると思うので、嫌でも必死にママを追いかけてハイハイすると思います😂💓
ママリ
嬉しいお言葉ありがとうございます😢
今は本当に私の存在がいるのかわからないくらいものにばかり行きます。
心配しているのですが後追いしてくれる日が来ますかね😂💦
はじめてのママリ🔰
うちの子も小さい時からママに執着しないタイプで、後追いも遅かった&弱くてかなり心配してたのでお気持ちわかります😭
1歳前頃〜はじまって2人でいる時はベッタリでしたが、他に誰かいれば私がいなくても全然おっけー!みたいな感じの子でした😂(これは今もです笑)
でも7ヶ月じゃまだ全然心配しなくて大丈夫だと思いますよ😌
可愛い可愛い赤ちゃんの時期を満喫して下さい💓
ママリ
ありがとうございます😢嬉しいです。
はじめてのママリさんのお子様もハイハイより先におすわり、つかまり立ちだったのですか?(違いましたらすみません💦)
ハイハイしたてはあまり遠くの距離行きませんでしたか?!?!
はじめてのママリ🔰
うちの子はおすわりが7ヶ月で、8ヶ月頃にハイハイとつかまり立ちがほぼ同時にできるようになりました😌
最初の1ヶ月くらいは5.6歩いったら止まって、すぐお座りして休憩してました!
だんだん目的のところまでハイハイで移動→つかまり立ちしてイタズラ😝ができるようになってからがまあ大変でした😂笑
あと10ヶ月頃にはどこでもハイハイで行っちゃうので追いかけ回してた記憶があります😂!
ママリ
詳しくありがとうございます✨✨
ハイハイとつかまり立ち同時だったのですね✨
だんだんと範囲広げてくれるんですね🥹♡
うちはもしかして運動嫌いで直ぐ座っちゃうのでは、、😱てなっていました😂💦
いつかの後追い楽しみに子育て頑張ります!
色々聞かせてくださりありがとうございます😢♡