※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子供が吐き戻しが多い。完ミに切り替えたが、吐き戻しで困っている。1日3回吐き、洗濯も追いつかない。抱っこ紐も使えず、ストレスが溜まっている。他の人の経験を聞きたい。

【吐き戻しの多さについて】

吐き戻しについて。

生後3ヶ月の子が、まぁ吐き戻しが多くて多くて、、、
上の子はほぼ完母で、吐いたことがあったか思い出せないぐらい吐き戻しが少なかったです。
2人目が生まれ、母乳の出も悪く3ヶ月で完ミに切り替えましたが、新生児期から吐き戻しが多くて困っています。
体重は計ってませんが、重くなってきているしニコニコしてるので問題はないと思うんですが、吐く子ってこんなに吐くもんですか?!
平均して1日3回は大なり小なり吐いてます。少し縦めに抱いて飲ませてみても、ゲップが出たとしてもゴポッと吐きます。
ベチョベチョだし臭いし、洗濯追いつかないし、結構心が折れそうです。
縦で圧迫されると高確率で大量に吐くので、抱っこ紐もできません。
雨の日の上の子の保育園への送り迎えが憂鬱で仕方ありません、、、
飲んでいるミルクの量は月齢からしても多くはないと思います。1日140×5回とかです。
みなさんの吐き戻しエピソードいただいて、うちだけじゃないんだー!と安心したいです。よろしくお願いしますー

コメント

さっちゃん

上の子が生まれてすぐからよく吐き戻してて、ぷくぷく大きくなるけど、何回も吐いてました😅

  • まる

    まる

    結局、体質だと割り切るしかないんですよね😭
    ぷくぷく羨ましい🥹💓
    ゲロとうまく付き合います!!!(笑)

    • 11月1日
  • さっちゃん

    さっちゃん

    離乳食始まっても食べ過ぎたりすると吐く子だったのでほんと体質だったんだなーって感じです😅

    • 11月1日
ママ

上の子はまぁほんと吐く子でした😅ミルク卒業するまで吐き戻しありました😂しかも全然飲まないのに吐き戻してました笑

それに比べて今回はめちゃくちゃ飲むのに吐かないので不思議です😅

  • まる

    まる

    卒業まで、、、!先は長いですね、、、
    本当姉妹でここまで?!ってぐらい違くてビックリしてます😂
    その子その子で悩みがつきません😂

    • 11月1日
  • ママ

    ママ


    関係ないと思いますが風邪引くとよく吐く子でした🤣🤣
    吐き戻し大変ですよね〜💦

    • 11月1日
初めてのママリ🔰

1人目が本当に吐き戻し多くて😭
特に夜に多く、持ってる洋服を全部汚しちゃったり、替えた側からすぐ吐かれて、「もう!吐くなよ!!!」ってイライラしちゃうこともありました🥲💦
でも機嫌は良いし大きくなってるってのも同じです😂うちはヨダレはないけど吐き戻しのために早くからスタイしてました(笑)
たくさん飲んだ後は首元にタオルをお食事エプロンみたいに巻いたり。(寝る時は危ないので外します)

ほんと大変ですよね🥲でもいつかは落ち着きますので、心を無にしてがんばりましょう😭!!

ちなみに2人目はまっっったく吐き戻しません。笑

  • まる

    まる

    私も「いい加減にしてくれるぅ?!」ってイライラするんですけど、そうするとニッコニコなんですよね😂💦
    それこそ上の子は吐き戻しもヨダレも少なかったので、スタイをさせてなかったんですが取り入れてみようと思います🙋🏻‍♀️🍀
    今だけの悩みとはわかりつつ、、、うまく息抜きして頑張りましょう😄🌈

    • 11月1日
amy_🔰

吐きもどし本当多かったです😂
1歳になった今でも小さい吐き戻しを1日に2回はしてます😅

低月齢のころは授乳の間必ず戻してました。
10回ほど戻してたと思います。
娘は平なところに置くとダメだったので傾斜のあるところにしか寝かせれませんでした😅
他の人に抱っこさせるのもヒヤヒヤでした😨

結構臭いんですよね😅
着替えるとなるとキリがないのでスタイとガーゼつけてそれを交換しておりました。
小さい吐き戻しは概ねスタイでカバーできてました。
スタイとガーゼを毎日何枚も何枚も洗濯してました。
洗濯機だけだと落ちないので、お湯と洗剤でつけ置き&手洗いしてから洗濯機へ。

吐き戻しが少ない子が本当羨ましかったです。
それでもすくすく大きくなりました!
今となっては思い出です笑

  • まる

    まる

    ヒヤヒヤなの、すっっっごく共感です😭😭😭
    他の人に抱いてもらう時は必ず「めちゃくちゃ吐くからね!」って先に言ってます😭💓
    スタイとガーゼ、、、私も真似して西松屋行ってきます😂
    大量ゲットしてうまく付き合っていきます🥹

    • 11月1日
  • amy_🔰

    amy_🔰

    スタイは360度カバーできる形のものがオススメです❣️
    横になっている時や、抱っこ紐に入れてる時も横がカバーできるので大変重宝しました〜😊✨

    • 11月1日
きなこ

うちの子も毎回ゲップと共に吐きますよ😭(ゲップじゃなくても吐きますが…)
何回着替えることやら。。。
せっかく飲んだのに…って毎回思います😂

  • まる

    まる

    そうなんですよ!!!
    ミルクだからこそ「あー、貴重な◯◯mlがぁー!!」って思ってます😂💦
    うまく付き合うしかないですね🥹

    • 11月1日
クマちゃん

うちもよく吐きます。小児科で言ったら、赤ちゃんは基本吐くものだから、洗濯が大変にならないような対策考えた方がいいって言われました。
うちも3ヶ月で混合なのですが、ミルク減らしたら泣いちゃいますかね?
うちの子も夫が見るときとかはミルクオンリーなのですが、120とか下手したら100とかで満足そうにしてるときあります💦少食なのか?と思いつつ、1日のトータルとか数日のトータルで見るようにしてあんまり気にしてないです!体重は順調に増えてます!

  • まる

    まる

    もう個性や体質だと思うしかないんですね😭💦
    うちも少食かもしれません💦
    140×5回と書きましたが、毎回完飲はせず、この前30でやめた時はさすがにビックリしました💦
    トータルで見て落ち着かせるしかないですよね🥲
    あまり躍起にならず焦らずいきたいと思います🥲

    • 11月1日
クマちゃん

そうかもです💦
前回の授乳で多めに飲んだから、今回ミルク少なめでいいかな?って減らして作るとたりなくて泣いたり、じゃあ多めに作っとこうって思って作るとめっちゃ余ったりもったいないですよね💦
もはや母乳がどのくらい出てるかも謎ですが、多分ミルクだけでもミルク缶通りの標準量飲めるのか?と疑問です💦
お腹がすけば飲むと思うので飲まなきゃ飲まないでいいやーくらいにお互い思っておきましょう笑

はじめてのママリ🔰

長男が飲むたびに吐き戻していたので、1日8回は吐き戻していました😇
回数は徐々に減っていきましたが、8ヶ月頃まで続きました😅
完母だったので量がよく分からなかったのですが、たぶん飲み過ぎでしたね💦
めちゃくちゃ吐くので洗濯が大変でしたよ😭
授乳後はガーゼを(めくれてと顔にかからないように)襟元に織り込んでいました💦
吐いたらガーゼだけ交換して、頭の下には常にフェイスタオルを敷いていました笑

はじめてのママリ🔰

私も今生後3ヶ月の子を育てています!
新生児の時からよく吐いてました。一ヶ月過ぎた頃から体重があまり増えなくなり病院にもいきましたが幽門狭窄など問題もなく、ミルクアレルギーかとミルクも変更しましたがかわらずらなんやかんやで吐きながらでも少しずつ体重増えてるので経過観察中です。
本人は笑いながらでも出てくるし同じようにゲップと一緒にドバッと出てくることもあります。ソファーがゲロまみれになったりわたしの服、子供の服、ガーゼも終わりますが、、笑笑
ケロッとしてるので問題なさそうで一応頭は上げて観察はしています。
洗濯大変ですが気長に頑張りましょ☺️

はじめてのママリ🔰

まったく同じ悩みです。。
上の子の時もひどくて、何度かマーライオンな事もありました。
育児の中でこれが1番辛い。
お風呂入って綺麗になったのに即吐く。お着替えしてまた吐く。自分にも授乳クッションにもソファにも…
これさえなけりゃどれだけ楽かと思います。
ガーゼの洗濯がすごくて、キッチンペーパーで受け止めようか?!と思いついたとこです笑
同じ様な人たくさんいるんですね!お互いがんばりましょう^ ^

ちょん

うちも吐き戻しめちゃくちゃ多いです😭😭
泣く時も大きな口を開けて泣いて空気を飲みやすく、普通にしてても空気をよく飲むので、それが原因かも?と助産師さんに言われました!
洗濯が多くなってほんと辛いですよね😭😭
気休めですが、大きめのスタイをたくさん買って、常にスタイつけてます!
お風呂上がりも!朝から寝るまでずっとです🙆‍♀️
はみ出ることが多いですが、ほとんどスタイで受け止めてもらえるので、服を洗うよりは少し気持ち的に楽になりました🙆‍♀️
寝てる時は外してます!