
旦那から話を奪いすぎると指摘され、自己否定感が強まり、友達とのコミュニケーションが怖くなりました。改善方法や話を聞いてもらう方法について不安があります。
旦那から、お前は友達と話してる時、話奪いすぎって言われました。
本当にショックで無自覚だったので、友達と話すのが怖くなりました。自分がすごく最低で失礼な奴だとわかりました😔
これは意識すれば改善していくのでしょうか。
また、自分の話を聞いてほしいってなったら、この話を聞いて欲しいんだけど、いいかな?等と言った方がいいのでしょうか。もうどうコミュニケーション取ればいいかわからなくなってきました。
明日、友達に会うので本当に怖いです。
- ママリ(妊娠31週目)
コメント

退会ユーザー
意識して治そうと思えてるならこれから全然改善出来ますよ~!
いきなりはもちろん無理なので、まずはやってしまった場合の挽回の仕方を覚えておくといいです♪
もし友達と話してて!!!( ゚д゚)ハッ!!!!となったらバンバン質問して、たくさん聞いて共感したりできればOKです👍✨
慣れればこの後半だけできるようになったりするので、そしたらむしろ聞き上手です😌

こっとん
まずは友達が話終わるのを意識して待ってみたらどうですか??
話のオチを感じたら自分が話し出す笑
この話してもいいかな?とかは聞かなくていいと思います😌
いきなり壁が作られたように私なら感じます💦
-
ママリ
優しい回答ありがとうございます🥲
終わるのを意識して待つように努力します!今までそれすらできてなかったと思うと私はなんて酷いやつなんだ、、、と思い知らされました😢💦
確かに、急にそんなふうに言われても相手を困らせちゃいますよね💦- 11月1日
-
こっとん
あんまり考えすぎずでいいと思いますよ🥹
色々考えちゃうと相手の話も入ってきませんし笑
つい話しすぎちゃったなって時は、いっぱい話したい事あって、私ばっかり話してたかなごめんね💦くらいでいいと思います!
そういう時って相手の方が聞き上手な時だと思うし、相手はあまり気にしてないと思いますよ😌😌- 11月1日
-
ママリ
またまた優しいお言葉ありがとうございます😭
確かに考えすぎて相手の顔色ばかり窺ってしまってはまともに話も聞けないですよね💦
そんな風に自分で気付いて謝れる人にこれからはなろうと思います😢
私の周りのお友達は聞き上手しかいないから、それに甘えてたのかもしれません💦- 11月1日

mini
そういうところがあってもお友達は友人関係を続けてくれているんですから、そこまで気にしなくていいのでは?少しずつ、相手の話が終わるまで待って、それから自分の話をするように直すくらいでいいと思います。急に、話題に許可を求められたらお友達も話しにくいですよ。
私も次々話したいことが出ちゃうので、時々「半々くらいで話をしているかな?」と考えて、自分の方が多そうならあえて相手が話す話題を振ったりしています😊
明日会うお友達に相談してみるって言うのもいいと思います!
-
ママリ
優しい回答とアドバイス本当にありがとうございます🥲
幸いな事に、友達に恵まれていてこんな私にも、昔から仲良い友達も居ますし、1年前くらいに家族ぐるみで仲良くなって2人で会ったりするママ友兼友達もいます😭
確かに急にそんな風になったら話しにくいですよね💦
一旦心の中で考えて話すように努力したいと思います😣💦
確かに友達に相談してみるのも手ですよね。聞いてみます!😢- 11月1日

はじめてのママリ🔰
旦那に友達の話奪いすぎって言われたんだけど、
めっちゃ無自覚だったー😭いつもそうだった??みたいな感じで
普通に友達に言っちゃいます!
いつもそうだよ!笑と
あっけらかんと言われるかもしれないし、
気にならなかったー!となるかもしれないし、
感じ方は人それぞれなので
相手に伝えてみて大丈夫だと思います🥰
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます🥲
私も聞いてみよー!と思って、旦那に友達に聞いてみる!って言ったら、聞いても本音言ってくれるわけねーやろと言われて、あ、そっかぁ😔ってなってました💦
こんな私と仲良くしてくれている友達なら本音言ってくれますかね、、、?- 11月1日
ママリ
このような質問に優しく回答ありがとうございます😣
自分では対処できそうになかったので、アドバイス本当に助かりました😢
早速明日から意識してみようと思います!