※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

次の子を授かるか授からないかわからないけれど、保活をするのは授かると考えてた方が仕事のことを考えてもごたごたしなさそうだと思っています。

【次の子を授かるか授からないかわからないけれど、保活をするのは授かると考えてた方が仕事のことを考えてもごたごたしなさそうだと思っています。について】

批判的なコメントはやめてください。

R6年の4月に1歳の子を保育園に入れるつもりでしたが、2歳差で次の子が欲しいので、保育園を落としてもらって育休延長したいとおもってます。
保育園受かる前提で授かったら、育休延長できず、数ヶ月だけ働くことになります。
どちらかにかけるしかありません。
次の子を授かるか授からないかなんともいえません。
でも、次の子を授かると考えて保活をするのと次の子が授からないと考えて保活するのでは授かると考えてた方が仕事のことを考えてもごたごたしなさそうだと思ってます。
もちろん、授かり物なのでなんとも言えませんが、そのような考え方にしないと仕事復帰しても3ヶ月とかだけ働いてまた産休に入ってしまいます。

こんな考えはダメでしょうか。
一生懸命考えて、夫とも話し合いをした結果です。

コメント

 👧🏻👦🏻

似たような感じで
動いてる方沢山聞きますよ!
主さんだけじゃないです!
大丈夫です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私の周りにそういう人いなくて、どうしようとばかり思ってました。
    励みになります、次の子来てくれるように願って頑張ります

    • 10月31日
あや

私も2歳差で2人目が欲しくて、今年の4月入園で昨年上の子の保育園を申し込んでいましたが同時にいつ授かれるか分からないので妊活もしていました。

上の子の保育園の内定をいただいた直後に妊娠が分かり、数ヶ月復帰するのもつわりで体調がすぐれなくて仕事と子育て、妊娠の両立が大変だと思ったのでもともと2歳まで育休はその時点で延長していたので職場に相談して連続で産休と育休を取らせてもらいました。

いろんな考え方の方がいると思いますし、私はいつ授かれるか分からないと思って妊活をしてました!
自分が後悔しない選択で動いたらいいかと思います😢