※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくママ
家族・旦那

【義母の発言によるストレスについて】義母の発言にストレスです。市内…

【義母の発言によるストレスについて】

義母の発言にストレスです。。

市内にマイホームを建てて3年。
義実家に行く度に「狭い家だから、大きい車は置けないもんね〜」「あなた達の家は階段が急だから怖いわぁ」「あなたたちの家は狭いからまだそんなに寒くないのね」と家ネタでグチグチ言ってくる義母。

義実家は田舎とは言わないけど駅からも遠く、先代からの土地に建てた家をリフォームしてる感じです。確かに広いです。

ですが多少狭くても便利な市内がいいと思って建てた私たちの城です。それを毎回色々言われ、かなり不愉快です。
夫は全然気にしていないようで何も言ってくれず、それも腹が立ちます。

もうすぐ2人目が産まれる予定ですが、1人目の時には退院日とお宮参りの日に義父母に家に来てもらいましたが、今回とても悩んでいます、、
孫は女の子ばかりでしたが、今回初めての男の子。
義母も楽しみにしているし会わせてあげたい気もしますが、家の事をバカにされて嫌な気分になるのも…と気が重いです。

皆さんならどうされますか??
気持ちの切り替え方、対応方法、何でもいいのでアドバイスお願い致します🙇‍♀️ ̖́-

コメント

ママリ

家に来てもらうのではなく
義実家へお伺いするのはいかがですか?

狭いですし、お伺いしますよと!!

ママリ*

めちゃくちゃムカつきますね!
姑の人間性が分かる😱

もう呼ばなくても良いと思います。
それか、旦那さんから嫌な気分になる事を伝えてもらうべきかと

みーさんは寝不足

うちも駅近、極小の城です☺️
何より交通の便が1番ですよね✨狭い方が掃除も楽だし、便が良い方が将来売れますよ!良いとこ沢山なのに知らない義母さんはかわいそう😂

うち退院日はコロナもあってお互いの両親は来なくて、お宮参りは全員神社に集合でした。
退院日はインフルが流行ってるから〜とか言って拒否はダメですかね?💦お宮参りも神社集合、現地解散でどうでしょう?自分の両親も呼んで、義母を黙らせるのもおすすめです👍

こむぎ

ケチをつけてくるなら来てもらいたくないです。

私たちの家に文句を言う。マウントしてくるから呼びませんって言いますね😂

マウントされたらマウントで返す。

狭いから来なくていいですよ。階段が怖いからケガをされたら大変だし家に来てもらうの悪いしいいですよ。

さすがに自分が嫌みを言ってるの理解をしませんかね。