※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
子育て・グッズ

保育園の体温計と自宅の体温計の違いについて悩んでいます。自宅では体温が低く、保育園では高いことが多いです。メーカーの違いや環境の影響か不安です。病院で確認予定です。

【自宅の体温計と保育園の体温計の違いについて】


昨日保育園でお昼寝後の検温で37.6度でした。様子見て下さい。と言われました。
帰宅後家で測ると36.8℃でした。様子もいつも通りです。

今朝も36.6度だったので預けたら昼間に38℃あるのでお迎えお願いします。と言われて迎えに行きました。(パパが)

私が帰宅後からの様子もいつも通りでお風呂上がりに測った体温は36.6℃でした。


いままでも朝自宅で測った体温より保育園登園時に保育園の体温計で測った体温の方が高いことが多かったです。(朝自宅で36.6℃→保育園で37.1℃とか)
自宅の体温計壊れてるのかな?とか思うのですがどうなんでしょう…?

自宅の体温計はドリテック、保育園の体温計はオムロンです。どちらも脇に挟んで使うものです。
メーカーの違いですかね?
それとも単純にお家で安心?して熱が下がったとかなんですかね?
保育園と同じものを買うか悩んでいます。


明日休み取れたのであしたは予約取れたら病院にかかる予定で、明後日はパパがもともと休み、金曜からは祝日、土日で私が休みなので月曜日まで保育園はお休みする予定です😌

コメント

deleted user

メーカーでも変わるし、暑い寒いでも変わりますよね。
少し薄着にしてみるとか、遊んだあとは少し時間を置いて測ってもらうとかしてみるといいかもしれないです

  • くまこ

    くまこ

    熱が出ると何度か測ってくれたりするのですが電話が来る時は熱が高く様子もぐったりしてるとかご飯の食べが悪いとか鼻水、咳が出てるとか何かしらの症状が出てる時がほとんどなのでたまたまその時だけ高くてお迎え要請は今までないんですよね…。

    でも最近朝晩寒くて昼間暑いとかなので外遊びとかすると体温上がっちゃうんですかね💦
    小児科予約できたので小児科や保育園の先生に相談してみます…。

    • 11月1日