![ままーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供へのストレス発散方法について相談しています。ストレスがたまり、異常な衝動を感じることがあります。家族に頼れず、困っています。
【子供へのストレス発散方法について】
自分がどの程度精神的にきてるのかがわかりません。
子供たちに物理的に痛めつけるようなこと(たたいたり、蹴ったり)はしません。
絶対してはいけないと思ってますし、可哀想ですし…
暴言もはいていません。
ただ、娘二人がやたらと泣いたり、長女のイヤイヤすごかったり、2人にかかりきりで物事が何も進まなかったり、娘二人にたくさん気を使って快適に過ごしてもらおうと頑張れば頑張るほど、ストレスがたまるのか無性に何かを殴りたくなります。
今はソファを殴っています。
あとは大声を出したくなり突然「わー!」と叫んだりしています。
異常だなぁとは思うのですがそれ以外のしんどさを発散する方法がありません。
長女は私が叫んだりソファを殴ってると不安になるようで期限を取ろうと頑張ってくれます。
どんなに不機嫌なときでも、私に作り笑いで話しかけてきます。
申し訳ないです。
きっとそれも虐待のひとつになるよなと思ってるのでやめたいです。
私はどうしたらいいでしょう。
実家も義実家も頼れません。
夫は朝6:00に家を出て21:00頃帰ってきて、そのまま子供のことを一緒にして寝落ちしてしまう日々です。
普段は楽しいんです。
日中も今日はどこへ連れていこうかと考えたり、今日の晩御飯を何にしようかと考えたり楽しいんです。
娘二人は可愛いですし、娘二人の笑顔を見るためなら頑張れるのに、突然変な衝動に駆られるんです。
同じような方いらっしゃいますか?
どう解決したらいいか分かりません。
- ままーり(1歳6ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしはままーりさんのように優しくできず、暴言…どれを暴言ととるかではありますが、「ええ加減にしな!」とか「何回言わせるんな!」とか、結構キツい言い方しちゃう事ありますし、それはダメと押し殺しすぎてわー!となったり、なにか殴ったりしてましたよ、それこそソファとか。
でも、それくらいした方がいいです。子供の前でいきなりわー!はびっくりしちゃうから例えばソファにダイブするなり、布団かぶって枕に顔うずめて思い切り叫ぶ!とか!
殴るのも、昔クレヨンしんちゃんでねねちゃんママがうさぎさんのぬいぐるみ殴っててめっちゃびっくりしたの覚えてますが、確かねねちゃんのママっていつもニコニコして優しいままで。それってきっとねねちゃんママなりの発散方法だったんだな、すごいなこのお母ちゃんは。こんなストレス抱えてんのににこにこして頑張ってるな。って今は思います。
それと同じような感じがするので、ほんとにやらないよりやった方が絶対いいです。
ただもし可能なら子供たちが居ないところとかでできると最強かと思いますが(*^^*)
ままーりさん、ほんとよく頑張ってらっしゃると思います。うちも、実家義実家頼れず、旦那も同じ感じです笑💦
ストレスは発散させないと爆発しますよね、ホント無理しない程度にできる範囲でちょこちょこ発散させた方がいいです😭!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
暴力や暴言を吐いていなくても、突然叫んだりソファを殴ったりは、子供からしたら恐怖でしかないと思います🥲
トラウマになりそうです。
夜、旦那さんが寝かしつけてくれるんですか?
それだったらそのあと1人時間で一息ついたり好きな動画みたり本読んだりはどうでしょう?
わたしの旦那も同じような時間で家に居なく、ワンオペですが、夜2人が寝てから好きなことしてます😊
好きなことしてると旦那が帰ってきて、少し話したらあとはまたそれぞれお互いの時間です。
友達が近くにいるなら、休みの日に旦那さんに子どもお願いして、もしくは子連れで出かけるとか😊
育児の悩みやストレスを話せる相手がいればまた少しは気晴らしになるのかな?と思います!
-
ままーり
わかってます💦
だからやめたいんで相談してるんで、わざわざトラウマになりそうとか言わないで欲しいです。
分かってるから辛くて相談してます。
転勤族なんで、ここは地元でないですし、心からの友達はいません。
地元も遠いです。- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
そしたらまずは子供の見えるところでやるのはやめた方がいいと思います。
行為をやめられなくても、寝室でやるとか。
旦那さんにここに書いたことを話して、相談してみるのはどうですか?
わたしも近くに友達いないし、地元でもないのでお互いの両親も頼れません。
となるとやはり旦那しか相談できる人がいないので旦那にします。
と言ってもうちの旦那は、人の話半分しか聞かないような人なので、あまりアテにはしておらず、わたし個人としては1人の時間が1番ストレス発散になるので、夜好きなことしてます😊- 10月31日
-
ままーり
そうですよね、別室に行けそうならそうしてみます。
夫が今丁度激務で、色々と大事な時期なので相談するのもはばかられます…
うちの夫も人の話半分な人です💦
なので自分の中で解決できるのが1番いいのですが…
夜も疲れて寝ちゃって…😵💫😵💫
何か好きなことを見つけるところからしてみます。
ありがとうございます- 10月31日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
お子様の前でソファーを殴るのはやめて、サンドバッグなどを検討されてみてはいかがでしょうか?
きついときは無理にこなさなくていいと思いますよ。片付けなど。そのかわり、たくさん寝ましょう。頭の中がスッキリするかもです。
-
ままーり
そうですよね💦
サンドバッグ検討してみます!
どうしても完璧にこなしたくなるんですよね…
それもよくないですよね💦
たくさん寝てるつもりなんですが…
思い切ってお昼寝とかしちゃおうかなと思います。
ありがとうございます🙏🏻😭- 10月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります😭
わたしもかなり態度に出てしまってます😭けど出さないのも無理で出てます😭笑
私の場合ですが、家の中でいてたら爆発しちゃうので、外に出るようにしてます😊
私も家事など完璧にしたいタイプなので、今日は出掛ける!て決めた日は早めに掃除や家事を終わらせて帰ってきた後もドタバタしないようにしてます🥺家事を出来てなかったそれでまたイライラしちゃうので笑
あとは、トイレに篭ったりしてます!トイレにもついてきちゃうのでイライラしてる時は鍵閉めて中でゆっくりしてます😭
なんの参考にもならないコメントですみません🥲
イライラしちゃうのは、ままーりさんだけじゃないです🙌🏻
-
ままーり
私が私に返事したのかな?と思うくらい分かります!!!!!
私も家の中にいるとダメなのでなるべく外へ出たい派です!
そして、外出て帰ってきたときに嫌な気持ちにならないように色々してから出たいのもわかりますー!!!
トイレ!なるほど!すっと個室にこもれるしゆっくりできますね!
ありがとうございます🥹
同じ方がいらっしゃって安心しました…!!!- 11月1日
ままーり
共感してもらえて、優しい言葉をかけて貰えて嬉しいです😭
今の私余裕なさすぎて優しい言葉が沁みます…
キツい言い方しちゃいそうになります…💦
が深呼吸して落ち着くよう心がけてます。
なので、そこを優しいと言って貰えて嬉しいです😭
ほんと子供に影響あたえないくらいで発散した方がいいですよね💦
クレヨンしんちゃんのねねちゃんのママそのものです…😭