![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
解熱剤は、40度近くの熱を下げるために使います。熱が上がることもあるが、食欲や水分が取れ、寝られる状態なら解熱剤は必要ないでしょうか?
解熱剤は、どういう時に使用されますか?
40度近くで解熱剤を飲み、飲むと38度代になります。食欲は戻ってきました。水分も飲めます。
ただ、高熱なんです。横になるのも嫌で、起きて、DVDやおもちゃで遊びますが、解熱剤が飲んで、半日ぐらい経つと、顔が赤くなり、熱が上がってます。でも、布団の上に横になることを拒みます。
食欲もあり、水分も取れて、寝られる状態なら、たとえ40度近くても、解熱剤は飲ませなくて良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
ぼーっとしてませんか?
ぐったりしてる、ぼーっとしてる、寝てる時も頻繁に起きるならすぐ座薬します。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は子供がつらそうなら解熱剤飲ませますど、ご飯も食べれて水分も取れる眠れるなら使わないです。
何歳のお子さんか分かりませんが、熱が低くても頭が痛いと言った時には飲ませたりします。
結局上がり下がりする時がいちばん辛いと思うのでぐったりでなければ使わないようにしてます。その時の判断です。
-
はじめてのママリ🔰
年齢は7歳です。
ご飯は、胃腸炎と診断されたので、うどんやパンやゼリーなど食べさせました。
日中は高熱でも、布団に横になるのを嫌がり、DVDやおもちゃで遊んで過ごしてます。
40度近くの熱でも、食欲が落ちることなくあり、水分を取り、今、寝てますので、解熱剤は飲ませません。
ぐったりしてたり、食欲や水分が取れない時に、飲ませるようにします。
ちなみに高熱でも、無理やり布団の上に横になるようにしなくても良いですか?日中は特に布団の上が嫌がってしまって、涙目に拒んできます。- 10月31日
-
ままり
うちにも今月で8歳になった同じくらいの子がいますが、本人に任せてます。
コロナで高熱の時はぐったりしてたら寝てたし、翌日熱があっても元気なら宿題やったりテレビ見たりしてました。
大人しくテレビやゲームやって起きてるなら本人次第です😅ただ疲れたら横になるんだよって声はたまにかけてます。- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。高熱だからって、無理に布団の上に横にさせなくても良いんですね。
明日は、本人に任せようと思います。- 10月31日
はじめてのママリ🔰
ボーとしてません。顔は赤いですが、意識はしっかりしてて、tvをみてます。
夜、睡眠はきちんと寝られてると思います。