※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいたんママ
子育て・グッズ

学童をやめて歩いて帰る息子の早帰り対策について、学校の予定を確認し、家の鍵を持たせるか検討中です。他に対策はありますか?

【学童やめて歩いて帰る息子の早帰りに対策は?について】

私が育休のため長男が明日から学童やめて歩いて帰ってきます!

普段は授業が終わって歩いて帰ってくると3時くらいに家に着くようですが、月に何度かお昼すぎ?に帰ってくるようです。
お恥ずかしい話、今までは放課後は学童行ってたので学校が何時に終わるかとかあまり把握しておらず…

もし私がうっかりして早帰りの日だというのを把握していなくて出掛けてたりしたら、息子は家に入れなくなってしまうかな?と心配しています。万が一のために家の鍵を持たせるか?

みなさん何か対策してますか?
とにかく学校の予定をちゃんと確認するしかないですかね😭

コメント

yumi

心配なら鍵は持たせた方がいいですよね!
あとはちゃんと下校時間を確認する!笑

  • ゆいたんママ

    ゆいたんママ

    さっそく明日早帰りの日のようでした🥲
    確認は出来る限りしたいと思います😭笑

    • 10月31日
ももかっぱ

うちは鍵無くされたら困るので、スイッチボットのスマートキーに変更して暗証番号で開けられるようにしました!
暗証番号は変えられるし、指紋認証で開くやつもあるし、むっちゃ便利です!
ちなみに早く帰宅する下校時間や終業式などの早帰りの日はお便りで来た時点でスマホのカレンダーに入れてます!

  • ゆいたんママ

    ゆいたんママ

    暗証番号や指紋認証すごくいいですね!!
    私もスマホのカレンダーに入れたいと思います‼️💦

    • 10月31日