![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元旦那が子供の貯金をギャンブルに使っているので養育費を払うのが嫌。新しい家族を持ち、子供のために使われるべきお金が気になる。縁を切りたいが難しい。
親権が元旦那にあるのですが
こどものために貯めていたお金
一人につき100万程度です
を毎月ギャンブルにあてているような
気がして養育費を払うのが
嫌になってきてしまいました。
もともとギャンブル大好き
子供の面倒は見ない
大嘘つきなにんげんです。
きっと貯めていたお金もすべて
使い果たしているとおもいます…
もちろん子供のためのお金なので
払うのは当然ですが
こどものために使うなり貯めていて
くれればまだしも
私も新しい家族を持ち生活をしているので
わけのわからないことにつかわれて
いるのはすごくもやもやしてしまいます、、
縁を切りたいですがそうもいかず
すごく憂鬱な気分です
- はじめてのママリ🔰
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
親権が旦那さんにある以上、お金の用途まで明確にさせるのは難しいと思います。
あきらかにギャンブルに全額をつぎ込み、子供に満足に食事を与えない…とかであれば親権取り戻したり、通報案件だと思いますが…
親権を取り戻す気がない以上は、お子さんの養育は旦那さんに任せてるという認識なので、信じてお金を渡すことしかできないと思います。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
子どもの面倒見てなかったら、元旦那さんに親権行かないはずですが…何故元旦那さんに親権が渡ったのでしょうか?🤔
基本的に、母親に問題がなければ、親権は母親にいくと聞いたことあります😅
-
はじめてのママリ🔰
私の不貞行為でこのようなことになってしまいました。
いいわけになりますが、
ギャンブルや借金、頻繁につく嘘なとで完全に受け容れられなくなってしまい裏切るような行為をしてしまいました。
こんなところでこんなお話をすみません💦
なので子供のことは大事だし人権もとりたかったし
取り戻せるのなら取り戻したいのですがそうはいかず…- 10月31日
-
ぽん
なるほどですね💦
なんかすみません😭
これ、主様が親権取ってても、同じことしてた可能性もある、って事ですよね😔
だとしたら、何も言えない気がします…
ただ、子どもが大切!って気持ちは凄く分かりましたので、家庭裁判所に相談(元旦那さんのお金の使い方がどーも怪しいとか)するとか、弁護士さんに相談してみるのはどうでしょうか🥺- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ、
すみません💦
そういった内容でも相談できるのでしょうか…
お金もあまりないので踏み切れない部分もあるのですが
子供と離れてからの五年間毎日モヤモヤしながら過ごしていたので少しでもいい方向に持って行けたらとおもっています…
私が悪いのでどうせ無理だろうと完全に諦めていたのですが行動しないことにはなにも変わりませんよね😭- 10月31日
-
ぽん
何も変わらないかもしれませんが、相談しない限り何も変わりませんし、相談して大きくは変わらなくても、何かしら動きはある可能性ありますよ😊
養育費は、あくまで子どものためのお金ですから、それをもし本当にギャンブルに使ってたら、養育費の減額(減額した分を主様が子ども達のために貯金しとくことも出来ますし)って事も、できるかと思います😊
動かないで後悔するより、動いで後悔する方が、まだ納得出来ると思います😊- 10月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供さんはおいくつですか?
私の夫は元奥さんの不貞で離婚しましたが、親権は元奥さん側が持っています。
慰謝料も払わず、養育費はバカ高い金額を請求し、自分が不貞したのは夫が悪いと言ったり、面会交流を突然拒否したり、元奥さんの母親は自分の購入したものが家にあるから返して下さいと手紙をよこしたり(離婚時に必要なものは全て持っていってと伝えてる。しかも離婚後3年以上経ってから言ってきた。)
正直…いくら母親でも親権渡したら子供の教育上良くないんじゃない?
と思うような方たちでしたが、子供が小さいうちは母親優先の法則みたいなのがあり、親権は母親が持っています。
話はそれましたが…
子供さんが小さいのであれば母親に親権は渡りやすいですし、父親の虐待(身体的以外にも精神的やネグレクトなど)があると証明されれば親権変更は可能だと思います。
ただ、子供が心配だから引き取りたいのか、養育費を適正に使用されてない可能性があるから嫌なのか…
文面を見る限りでは養育費を払うことに納得いってないのかな?と思うのですが…。
いくら払ってるのかはわかりませんが、一般的な養育費程度で子供の全てを賄えるわけではないですし、元気に生きているなら最低限の生活はできていると思いますし、引き取る気がないのであれば、割り切って養育費を払うしかないんじゃないかなと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうなんですよね。
面会はしているので子供の様子は分かるのですが明らかに痩せ細っていきふくや靴もボロボロで子供にお金をつかっていないような気がしてしまって…
それを見るたび凄く辛くなります
SNSではゴルフをしたり夜友達と出かけていたりするのを見ていたりしたので余計に心配で
取り戻したいのですが不貞行為で完全にこちらが悪いので
難しいと思うと以前弁護しさんに言われてしまいました…
可能性としては
子供がある程度大きくなってから自分の意思でこちらにきたいといったときにというような感じです…
そうですよね
あまり考えすぎないよう
支払いはしっかり
続けようと思います!
もな💅🏻
子供が痩せていたりしっかりと養育されてないとのことでしたら、お金どうこうの前に争えば親権とれる気がします。
こういうのに知識のある弁護士さんにもう一度相談してみては?
新しい家庭と書いてあったので引き取ることがないのかな…と思ったのですが、引き取れる環境にあるならお子さんたちは引き取ったほうがいいと思います!
不貞行為があっても基本親権は母親に行きますけどね…なんでご主人にいったんですか?
ちなみにお子さんは何人?おいくつですか?