
生後2ヶ月の女の子の袴ロンパース購入について、サイズとセパレートタイプの選択について相談です。袴ロンパースのサイズとロンパースタイプとセパレートタイプのどちらが良いでしょうか。
袴ロンパースの購入を考えています。
生後2ヶ月の女の子を育てています。
12月にお食い初め、3月に初節句があるので1着袴ロンパースを購入しようと検討中です。
お食い初め時で生後3ヶ月半頃、初節句時で生後6ヶ月半頃です。
その場合、サイズはどのくらいのものを買えば良いでしょうか?
また、上下分かれるセパレートタイプのものもあると知ったのですが、ロンパースタイプとセパレートタイプのどちらの方がいいと思いますか?
教えていただけると助かります🙇♀️
- アプリコット🍑(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
上の子が8月生まれで、12月にお食い初め、3月に初節句でした!
私は袴を作ったのですが、70サイズで作って3月まで着られました✨
1歳のお誕生日で着たいのであればまた80がいいかなと思います!

みん
上の子も下の子も80のロンパースで買いました!
上の子のときは1歳になってからもお正月に着られたり、節句のときにも着たりしました!
お食い初めのときは少しブカブカですが、それもまた可愛いです😌✨笑
-
アプリコット🍑
ブカブカの服もかわいいですよね😍成長してサイズぴったりになっていくのもいいですね!
回答ありがとうございます!- 10月31日

ママリ
生後3ヶ月の頃に初節句&お食い初めでロンパースタイプの80を買いました🙌🏻
かなりブカブカですが寝返りもまだで寝転がってるだけなので、仰向け状態で背中に余った布を入れたり裾を内側に折ったりといい感じに調節すればそんなに不格好では無いです😊
物によりますがそんなに高いものでもないので、来年のお正月(1歳4ヶ月頃ですかね?)で買い換えるなら70でもいいかなと!
毎日着るものでもないので、着脱の楽さは考慮しなくてもいいかなと思います!
なのでデザイン重視で、セパレートでもロンパースでもどちらでもいいと思います◎
-
アプリコット🍑
確かに買い替えてあげればいいですね!私が器用じゃないのでブカブカならブカブカのまま着せてしまいそうです😅
着脱についても教えていただきありがとうございます!
2種類あると知った途端に選ぶ基準が分からなくなり…💦
好きなデザインの方を購入したいと思います✨- 10月31日

退会ユーザー
私は4月生まれで正月にも着せたかったので80にしました!
あと、今年の初節句はまだ新生児だったので、来年初節句をする予定です😆
-
アプリコット🍑
1年間近く着るなら80という感じなのですね!
初節句楽しみですね😊
教えていただきありがとうございました✨- 10月31日

ママリ
ロンパースタイプの80買ってお食い初めの時に使いました😊お正月と初節句にも着せる予定です♡
-
アプリコット🍑
80ならまだこれから着れるんですね!ありがとうございます!
今から楽しみになってきました✨- 10月31日
アプリコット🍑
まさに8月生まれなので参考になります!
作ったのですか😳すごい!
意外と70サイズは長く着れるんですね✨
聞けて良かったです、ありがとうございます🙇♀️