
明日の小児科受診を迷っています。発熱症状が続いている息子について相談です。
【息子の発熱と小児科受診タイミングについて】
明日、発熱外来受診するか迷っています。
10/19、20、21:夜のみ発熱。最高38.6度
10/22:終日発熱。最高39.4度
10/23:午後発熱外来。アデノ、RS陰性。
血液検査にて肺炎と診断。抗生剤処方
夜一瞬発熱するもすぐ落ち着く。最高38度
その後発熱なし。
10/25:再診し血液検査で肺炎も治ってると診断。
10/27:保育園登園
10/30:保育園登園
20時ごろ38.4度の発熱
23時ごろ37.2度
保育園ではいつもよりボーッとしてた。
眠りも浅く細切れでウトウト気味だった。
動きもいつもよりおとなしかった。とのこと。
自宅に解熱剤(坐薬)3つあり、風邪薬無し。
発熱外来パンク気味で予約開始3分で埋まるくらい。
発熱外来の場合、小さい隔離室で
複数人の患者と付き添い人が一緒に受診待ちする。
11/5〜大切な予定あり。
明日の小児科は午前診、午後診あり。
この場合、皆さんなら発熱外来受診しますか?😥
受診して変に病気もらわないか心配で迷ってます💦
- tomoto(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

yuho
救急外来だとインフルエンザのお子さんたちがゴロゴロいたので‥私なら普通の一般診療受診します!それでもたくさんの感染症の方々がいるとは思いますが(*_*)
うちも一週間前にノロウイルスなったばかりなのに昨日からまた高熱です💦上の子が弱いです💦看病頑張りましょうね😭

退会ユーザー
すみません、教えて頂きたいのですが血液検査で肺炎ってなぜ分かりましたか🥲?CPRが高かった感じでしょうか?
-
tomoto
すいません、当時の血液検査の結果の紙を紛失してしまいどの項目だったかハッキリとは覚えていないのですが、白血球の量は正常(多くない)で、酸素濃度も98%はあった記憶はあるのでCPRだった気がします💦
結果を見て、入院までは行かないけど正常値よりもかなり高めで喘息を通り越して肺炎になってると言われました💦- 11月29日
tomoto
ありがとうございます。
うちのかかりつけ医、前日当日に発熱すると発熱外来しか受診できないんです😢😢
なので尚更迷っています。
小児科行って、逆に違う病気もらってきそうで…😭