
10ヶ月の次女が夜に39.5℃の熱が出たが、ミルクを飲んで改善。姉妹は咳鼻水症状で、長女は発熱したが解熱。今は安静に寝ているが、坐薬の使用に不安がある。
10ヶ月の次女が23時頃泣いておきると
汗だくで全身熱く39.5℃ありました。
体も赤くなって手足も熱い状態です。
夜のミルクを飲まないで寝ていたので240mlミルクを飲んで
体の赤み、手足の熱さはもどってきて
顔もいつも通りの色になりました。
泣き続けることもなくいつもどおりで抱っこで再び寝ましたが、様子見で大丈夫でしょうか?
姉妹2人とも10月6日から咳鼻水症状あり、発熱なしの状態がずっと続いており、
長女が日曜に夜発熱し、翌朝解熱しました。
0歳児での発熱が初めてなのでどうしたらいいのか分からず( ; ; )
今は体顔手足触った感じいつも通りで
寝やすそうにねています( ; ; )
坐薬は所持しているのですがミルクのめておしっこすごいでてたら大丈夫なんですかね( ; ; )
- ちゃんのの(2歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

みりり
今寝れててぐったりもしてないなら座薬入れなくて大丈夫ですよ☺️
私なら様子見して明日朝イチ病院ですかね!早く良くなりますように。
ちゃんのの
朝まで寝てくれましたー!
まだちょっと熱ある+咳出てきたので受診します😓