
入院中、向かいの人の大きなあくびや声が気になり困っています。ため息も大きいです。どうしたらいいでしょうか?
切迫早産で入院中なのですが向かいの人があくびしたであろう音がおおきく、また声のボリュームが大きく目が冷めてしまうことが多くて困っています。ため息等も大きくて。どうしたらいいでしょうか?
- ちゃんぐみ(8歳)
コメント

@小さい恐竜のママ
大部屋ならあくびやため息それくらいはしょうがないですかね…
声のボリュームは看護師さんに注意してもらうしかないと思います(ーー;)

ふみころん
耳栓などはどうですか??
個室に変えてもらうこともできるかもしれないですが、お金かかりますしね💦
-
ちゃんぐみ
今まで静かだったのにその人来たことでもう勘弁です(;>_<;)
- 2月27日
-
ふみころん
その人があまり音を気にしない方なんですね💦
その人、何週くらいの方ですか??2〜3週で出産や退院だったらしばらく我慢ですが、これから先一ヶ月…とか長いようでしたら、看護師さんに相談ですね😅- 2月27日
-
ちゃんぐみ
30wの人だったと思います!!
長いです(汗)- 2月27日
-
ふみころん
きゃーー💦
長いですね…(;´Д`A- 2月27日
-
ちゃんぐみ
初めてこんな人って言っては失礼ですけど、くつろぐ方は初めてです。。一緒の部屋になった方にも聞いたら同じこと思ってたらしく。。
- 2月27日

はる(・ω・)
看護婦さんに相談してみてはどうでしょう(´・ω・`)?
あまりにストレスになるようだと病室変えた方がいいですよ!
-
ちゃんぐみ
夜の人に相談してみます~!
声がデカすぎでびっくりします。。。- 2月27日

(´・ω・`)
うるさくて起きてしまうなら耳栓はいかがでしょうか??
-
ちゃんぐみ
耳栓も朝採れてしまうので。。
- 2月27日

退会ユーザー
どうしても気になって寝れないなら個室に移動してみては??
大部屋はそんなもんだと思います(;´Д`)
-
ちゃんぐみ
あたしも気を使わなくていいなら使わなくてもいいですよね笑
- 2月27日
-
退会ユーザー
私も娘の出産の時、消灯すぎてても夜、部屋で電話してた方が二人いました笑^_^;
私は出産後の入院だったので、5日間くらいでしたが、切迫で何日も入院してたら家にいるかのようになってくる方もいらっしゃるみたいですね(;´Д`)- 2月27日
-
ちゃんぐみ
もう80日近く入院してますが、さすがにカーテンいちまいで自宅のようにはなりませんでした(汗)
- 2月27日

ちゃんぐみ
日本人なのかわかりませんが。。。

リラックマーくん
私も31週から入院して出産までずっと同じ大部屋にいましたがそれはそれはいろんな人がいましたよ(💢^ω^)
仕方ないかなって人もいたけどそれでもイラついてました。
旦那さんに入院費出してもらう身としては個室なんて贅沢なこと言えずプチストレスでしたよー(;;)
最初の頃に隣のベッドの同じ週数だった妊婦さんと仲良くなれたのにあるネパール人?妊婦さんのせいで個室に移動しちゃって寂しい思いしたもんです( º﹏º。 )
-
ちゃんぐみ
初めてこんなストレスを抱える人に出会いましたwやたらいい顔するけど、うるさいんですが!!!って感じでw wもうショックでしたOrz
- 2月27日
-
リラックマーくん
出産してから入ってきた、同じく出産した人がヤンキーっぽい?人で病院とかで履き替えるようなナイロン?ビニール製?のスリッパ履いてて歩く度にパタパタと音がしてるのには切れそうでした(💢゚Д゚)
- 2月27日
-
ちゃんぐみ
あくびの、ふぁーって声に切れそうですwバタバタしめたり、声のボリュームどうにかならねーのかとはちきれそうです(#^ω^)そのときどうされましたか?
- 2月27日
-
リラックマーくん
もうあと数日で退院って感じだったので耐えました💦
小心者なので揉めたくはないので^^;
その人、12月で寒いっていうのに昼間暖かくて窓開けたまま夜寝ちゃって寒いったらヽ(`Д´)ノ
気にしなきゃいいんだけど気になり出すと止まらないんですよね、声とか音って。
できそうなら部屋を変えてもらうとかしてもらえるといいですね(>_<;)
それか看護師さんに注意してもらうとか?- 2月27日
-
ちゃんぐみ
耐えたんですか!!!
部屋変えると本棚持って行かないとならないので。。。。
夜勤の看護師さんに言ってみます(;>_<;)なかなか言えなくて。。。- 2月27日
-
リラックマーくん
私も仮に変えてもらえるとしても荷物移動させるのも面倒だしと思ってひと月半耐え続けました😫
頑張ってください!!- 2月27日
-
ちゃんぐみ
一月半ですか!!荷物結構おおくて手間が。。。(^Д^)頑張ります。。。
- 2月27日

こむすび
ほんといろんな人いますよね〜!
私の時なんか平気でスピーカーで電話してる人いて衝撃でした😂笑
ほかの人も生活音がやたらうるさい人がいたりしてストレスだったので個室に変えてもらいました!
お金はかかりますが、周りも気にならないし自分も気を使わなくてもいいし、なんせお見舞い来てもらって長居しても平気なので個室に変えて正解でした😋

みーにゃ
私も今1ヶ月ほど切迫で入院してます。
まだあと2.3週間は出られなさそうなので個室にするのも部屋代が怖くて、大部屋にいます>_<
大部屋だから仕方ないと思いつつも、ほんと色んな人がいますよね^^;
あくび、ため息がすごい人、おじさん並みのイビキの人、外国の方がこれまで3人ほどいたのですが全員生活音が大きいのと、面会時間守らず何人もぞろぞろきて毎日会話も爆音、電話も構わずしたりマナーも酷く、
昨日入ってきた産後の人は発言が下品&独り言がすごくて‥
もはや笑えてきました!
最初は私自身も切迫で心に余裕がなくて、上の子に会えないのが寂しくて、部屋で起きるそういう音とか色んなことにイライラしてましたが‥
33週超えた今、先が少しずつ見えてきたので気持ちに余裕も出来て、
旦那に今日同室にこんな人入ってきたよ。ってLINEしたりして密かに楽しんでます^^;笑
イライラしますけど、大部屋だし色んな人いるな〜私はこんな人になるのやめよー!
て思いながらなんとか頑張りましょう‼︎
ちゃんぐみ
自宅かのようにしてくれるので困りますw (;>_<;)
@小さい恐竜のママ
私はそれが嫌で個室にしてますよ〜(ノД`)