
4歳のお子さんが食事中に落ち着きがなく、食べ物をいじくったりほじくったりすることについて、何度も怒ってしまうことがありますか?また、全てのことに対して何度も言わないとやらない態度も見られるようです。このような行動は4歳の子供にとって普通の時期なのでしょうか?
4歳でまだ食事中落ち着きがなかったり、食べ物をいじくったりほじくったりするお子さんいますか??😞
そういう時何回も何回も怒りますか??
食事が憂鬱です😱
それだけじゃなく、全てのことに対して何度も言われないとやりません😓
まだ4歳だとそういう時期なんですかね?😞
- さや(1歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

みさ
5歳でもそんな感じですよ😂

ももえ
うちもついさっき怒りました🤣お調子者の4歳の男の子です
テレビを消した途端、食事中に立つ、足をテーブルに乗っける、食べ物で遊ぶ…毎日あります!私も食事の時間が一番嫌いです!
何度か注意して、それでもダメならご飯を下げたり、いまの季節だと「サンタさんが見てるね〜」って脅しちゃってます😫脅し育児はよくないって聞きますがコレが一番効くし本人も納得するのでやってしまってます…
幼稚園ではしっかり食べているので大目に見ようかなと思ってます🤦♀️
-
さや
うちもめちゃくちゃ調子者です😱笑
食事には興味がないのか、1口ごとに麺類いじくったりゆでたまごほじくったりして怒られてますが、その時だけ落ち込んだ顔してすぐ同じことします😭😭
幼稚園はお弁当なのですが、ピカピカの日もあれば残してくる日もあって、最近は時間が過ぎちゃったから残した〜と言ってくるので、多分幼稚園でも遊んでるんだと思います…笑- 10月30日
さや
食べることに興味ないんですかね😭??
ぼーっとして手で麺類かき混ぜたりしてて、怒るとシュンとするんですがすぐにまた同じことの繰り返しです😱笑
こんなに何回も怒られて食事の時間が嫌にならないのかなーと思います😓