
コメント

ママリ
前職と繋げることはできませんか?
もう生まれているのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
有給残は0ですか??
-
はじめてのママリ🔰
有給ゼロです😭
- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
そしたら完全月で1ヶ月、働いて成立させないとですね🤔
- 10月30日
ママリ
前職と繋げることはできませんか?
もう生まれているのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
有給残は0ですか??
はじめてのママリ🔰
有給ゼロです😭
はじめてのママリ🔰
そしたら完全月で1ヶ月、働いて成立させないとですね🤔
「育休手当」に関する質問
これから総務に確認しますが、同じ経験されたママさんいますか? 4/1から仕事復帰しています。 正社員です。 ですが、本日育休手当が入金されていました。 何かの手違いなのか、総務の方で一年半育休という扱いにされて…
2月2日から4月1日までの育休手当が振り込まれず 21日に復帰だからかな〜と思い 私の会社は手続きとか早いので GWまでには入るかな〜と期待してましたが 今日も入らずでした😢😢 今の時期はハローワークが忙しいんでしょう…
育休手当について詳しい方いらっしゃいますか? 昨年2月末に出産し、1歳になる時点で保育園に入園できなかった為、育休を延長しました。 今年4月に保育園に入園し、4月中旬から復帰しています。 前回の育休手当が3月上旬…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
前職は雇用保険加入してなかったんです😭
もう生まれて育休に入ってます😰
ママリ
令和4年の10月から2回目で分けて取得が可能ですから、
一度復帰して、
働いて、2度目の育休が可能かもしれません。
ただし雇用保険加入の条件として週20時間で31日以上見込みのあるものですから、
2ヶ月ほどは月に80時間ほどは最低でも働かないとならないかと思います。
そこは大丈夫ですか?
そんなふうに働いてしまったら、
下のお子さんは誰が面倒見るのでしょうか?
上のお子さんの保育園退園になりかねないので、
(下のお子さんの預け先があるとかになりかねないですよね)
いろんなことを考えて今回は諦めた方がいい気がしますね。