![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長男も次男も2月上旬生まれです。
お兄ちゃんは2歳児クラスくらいまで発達の差はありましたが、そんなに気にしませんでした。
かけっこも遅いかな?と思ってましたが、1歳児クラスの時も2歳児クラスのときも1位でした✨お遊戯会とかも他の子よりしっかり踊れたりしてました(親バカですが😅)。
言葉も周りの子が喋るためか、月齢以上に上手でとってもお喋りになりましたよ。不便はあまりないので気にしすぎないほうがいいですよ🤗
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
3人目が3月末生まれです^^*
確かに4月生まれの子とは発達の違いはありましたが、「うちの子は3月生まれなんだから、出来なくても気にしない!」でいました( ・ᴗ・ )
小2にもなるとそんなの全然気にならないですし!
私の妹が4/1生まれなのですが、妹自身は「学年の友達の中で、1番遅く歳とるからラッキー!」とずっと言ってますよ^^*
感じるのは小さいうちなのと、感じてるのは親だけで子ども自身は感じていないでしょうし(記憶ないと思います)、何が出来るまだ出来ない、なんて、気にしないというのは無理かもしれないですが、気にする方が疲れちゃいますよ💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子が3月末生まれです👶✨
上の子の送迎の時、同じ学年の子はもう保育園いってるのか〜(うちの子は生まれたばっかり笑)とびっくりしました笑笑
今年長で来年小学校ですが、今のところとくに不便はないです🤩
保育園では同じクラスの女の子にお世話されてて途中まで赤ちゃんポジションでした😂
トイトレ等は周りの子の影響か早く完了しました!
この前就学時検診でしたが、さすがに体は小さめでした💦
運動や勉強は最初は大変かも?ですが、保育園でもずっと周りを見て学んでおいかける感じだったので、変な劣等感はなく向上心あるのでなんとかなるかな?と思ってます😂
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
娘は3月末産まれです!
なにか不便とかはまだまだわかりませんがこれから気になってくるのかなー?でも同級生と比べても仕方のないことだし、女の子だから1番若くいれるし気にしない精神でやっていこうと思ってます☺️
コメント