※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Miku
お金・保険

弁護士特約は家族には適用されないので、弁護士を雇う必要がありますか?

【交通事故の弁護士特約の使い方について】

交通事故にあったことがある方に質問です!

見通しのいい交差点で横断歩道などは無いところでの車に衝突され 自転車と携帯は壊れたのと、あとは足の膝の血小板損傷の可能性があるとの事。

事故の割合はまだ分からないですが、弁護士特約は一緒に住んでいる家族には着いてないため使えないですよね?

また弁護士特約は使えないとしたら弁護士雇った方が良いでしょうか??

分かる方は教えて頂きたいです🙇‍♀️
宜しくお願いします🙏

コメント

M

事故にあわれたのはどなたですか?
車の運転手の方が保険会社を利用したり、怪我をされた自転車の方が整形外科受診後に整骨院に紹介状をもらって受診すれば、整骨院によっては提携している弁護士事務所を紹介してくれたりします。

  • Miku

    Miku

    私の弟です!

    相手の方は自賠責保険しか入ってないということでした!

    • 10月30日
  • M

    M

    弟さんが被害者になってしまったんですね😣
    自賠責保険は被害者への救済あると思うのですが、そもそも連絡すらしなかったのでしょうか?
    そして、警察は呼んだのでしょうか?
    検索してみたらまとめてるサイトあったので、良かったら見てみてください💡

    https://www.sonpo.or.jp/insurance/jibai/index.html

    取りあえず軽症でも整形外科に行ってレントゲン取ってもらったり、診断書を書いてもらって、弁護士事務所を紹介してもらえそうな整骨院(←“交通事故治療”と書いてある院)で治療されると助言もらえると思います!

    • 10月30日