
コメント

りり
双子を里帰りなしワンオペでした🙌🏻
産後3ヶ月はスケジュールなんて組めなかったです🫠
2時間半〜3時間ごとにミルク
寝た時に最低限の家事(料理はしない)だけして、とにかく寝ることに専念しました!
ネントレをしていたので
20:30 沐浴
21:00 寝室でミルク→就寝
だけは決めてました!
我が子はミルク以外はあまり泣かないタイプだったので助かりましたが、泣くタイプのお子さんだったらスケジュールどころか親子で生きてたら花丸レベルだと思います🥲
お子さんに合わせて自分も休みながらじゃないと産後2ヶ月ぐらいでママが倒れるので、何もかも最低限にしてくださいね🌸

はじめてのママリ🔰
新生児の時はひたすら3時間毎に授乳なので、その間に自分のご飯やお風呂を組み込む感じでした!
ただ、賛否両論あると思いますが、わたしは上の子もいたので、自分たちの元々のスケジュールに赤ちゃんを慣れさせる?という感覚でした!
赤ちゃんのリズムに自分が合わせる、っていう考え方もありますから。
でも元々の生活リズムに、赤ちゃんに合わせてもらった結果、生後1ヶ月過ぎからは、夜通し寝てくれるし、割と生活リズムすぐに整いましたね😆
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!😳
産後の本を読んでいて、その大人に赤ちゃんを慣れさせた方が楽と書いてあったのでほんとに大正解なんだと確信しました😳👍
生活リズム整えれるよう頑張りたいです!!ありがとうございます😊- 10月30日
はじめてのママリ🔰
双子ワンオペすごいです!!
ワンオペということは旦那さんは育休取られてないということですか?😳
最低限の家事は
掃除機かけるくらいでしょうか😳
りり
育休は仕事が忙しすぎて取れませんでした🥲(公務員です)
掃除機なんてかけられたら花丸です!
食器洗い、洗濯干しぐらいしかできない日もざらでしたよ🙌🏻
ご飯は冷凍食材やコープばかりでした🤣
はじめてのママリ🔰
私も旦那は取れ無さそうです。。。
なるほど😳
ご飯!私もコープ利用しようと思っていました!
旦那さん、子と母の寝室はやはり別でしょうか?
りり
同室以外選択肢が無かったので耳栓をしてもらってました🙌🏻
起きることは滅多になかったです🤣
はじめてのママリ🔰
耳栓!!ありがとうございます🤣👍