※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが鼻詰まりと咳があり、受診の目安が分からず悩んでいます。症状は軽いが、夫は風邪と考えています。鼻詰まりだけなので様子を見たいが、受診すべきか迷っています。

【生後3ヶ月の赤ちゃんの鼻詰まりと咳について、受診の目安は?】

生後3ヶ月、2日前から鼻詰まりとたまに咳があります。
病院受診の目安が難しいです…

鼻詰まりは、夜たまにいびきをかくのと、興奮した時が気になります。
日中遊んでいる時は、いつもより鼻息荒いかな?くらいです。
鼻水も熱もなく、機嫌もいいです。
ミルク飲んでる時も鼻詰まりでしんどそうとかもなく、夜中も鼻詰まりで頻繁に起きるなどはないです。

咳も、あるようなないような…というのが、甘えた時に同じような咳するので判断がつきにくく💦


夫は風邪だと決めつけて、少し咳が出ると風邪だ!吐き戻すと風邪だ!と言ってきます。
赤ちゃんて鼻腔が狭いのでつまりやすいし、今の時期空気冷たいから、そのせいもあるかもだし…
吐き戻しは普段からちょこちょこあります。
鼻詰まりだけなので、私は様子を見たいですが、みなさんなら受診しますか?

コメント

deleted user

ミルクの飲みがよければ受診は様子見ます
うちの子も寝起きはフガフガ言ってることよくありますし、3ヶ月頃からよだれでむせるのか咳も出ます😌
鼻水が見える範囲にあれば鼻吸いしてあげて加湿に気をつけて様子見でいいかなと思います

  • うさぎ

    うさぎ

    そうですよね!
    私的に、目立った症状は鼻詰まりだけなので、鼻を蒸しタオルで温めたり、温度や湿度に気をつけたり様子見でいいかなと思ってます!

    • 10月31日
ねずみ

まだ母の免疫が残っている時期ですし、熱もなく飲みも良いなら、私なら様子を見ます。
鼻水や唾液、母乳やミルクでむせたり詰まったりもしますし。

受診を迷った時は、症状がいくつも重なっているかを目安にしています。

  • うさぎ

    うさぎ

    赤ちゃんてまだつまりやすいですよね🤔
    風邪っぽい症状がたくさんあるわけではないので、様子見ようと思います😊

    • 10月31日
ママリ

うちも生まれた時から鼻詰まってました!
嫌がるのですが鼻くそが奥に詰まっているので鼻吸い器で吸ってました。
最初はギャン泣き&私も下手だったのですが今ではとんでもなく大きい鼻くそ取れるようになりました!ꉂꉂ( ˊᵕˋ )

なので鼻吸い器で鼻くそが取れて、鼻詰まりが解消されたら私は行かないです!

熱もなく おしっこも出ていて食欲もあり、機嫌も悪くないなら行かないです!

  • うさぎ

    うさぎ

    そうなんですか!
    鼻水もなくて、見えるところは鼻くそも大丈夫そうです😊
    2日目にして鼻詰まりが改善してきたので様子見てみます!

    • 10月31日