※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

洗濯機について新築建てる予定ですが、洗濯機に繋げる蛇口?ってみなさん…

洗濯機について

新築建てる予定ですが、洗濯機に繋げる蛇口?ってみなさん水だけですか?

今は縦型使ってて引っ越したあとも壊れるまでは縦型使う予定ですが後々はドラムに買い換える予定です。その際お湯洗いが使えるものにしようと思っているのですが、蛇口部分はお湯と水両方の水栓が必要ですか?

ちなみに、お風呂の残り湯は使わないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お湯で洗いたいのであれば、水栓でお湯も出るものをつけた方がいいですね。
ただ今はドラムだとお湯で洗えるものも増えてるので使いたいドラムによってはお湯の水洗は必要ないかもです。

はじめてのママリ

水だけです。

オール電化を考えているなら混合水栓で良いと思いますが、ガスの給湯器なら水だけの方で電気代も安くなるので良いと思います。

お湯で洗えるドラム式洗濯機は高いですし、エコキュートで混合水栓が良いと思います。

私も混合にすれば良かったと後から後悔しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    オール電化、エコキュート460Lフルオートと言われているのですが、これだと混合水栓つけてお湯洗いしたい時は水側を閉めてお湯側をひねると洗えますか?無知ですみません。。

    ドラムはドラムでも、混合水栓を付けておけば、わざわざお湯で洗えるドラムを買わなくても良いということでしょうか?

    • 10月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自宅に取り付けしていないので取り付け方法は分かりませんが、お湯の蛇口で洗えば良いと思います。

    混合水栓にすればドラムでも縦型でもお湯洗いが出来るので良いと思います。

    ただドラム式洗濯機は60度に加熱して洗うのですが、我が家も同じエコキュートですが、火傷防止?で50度迄なので効果が低い可能性があります。

    欧州ではお湯の蛇口から洗濯する事が一般的な国もあるので、海外製なら対応しているものがあると思います。

    エコキュートのタンクには80度のお湯が保温されているので、配管が繋げられれば理論上はできると思いますよ。

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かりやすくありがとうございます🙇‍♀️💦
    お手間を取らせました。。

    ランニングコストや使用頻度なども考えながらどのようにしてお湯洗いするのか検討してみます!

    • 11月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実現可能かは設置する水道屋さんに相談されるのが1番かと思います。

    海外製の洗濯機はとても高いのですが、耐久年数が30年を想定していたりと長期間使えるので、日本製は10年くらいと考えたらコスパが良い場合もあります。

    ただ壊れた時を考えると、混合水栓で洗うのが結局はコスパが良いと思います。

    ちなみにですが、混合水栓にして水道料金が高くなる可能性もあります。
    蛇口は8個未満にして増やし過ぎないようにしたいと伝えると初期費用だけでランニングコストが安く出来ますよ。

    納得のいくマイホーム計画になる事を祈っています。

    • 11月2日
はな

混合水栓にするか悩んで、水だけにしました。
混合にするとオプションでお金かかる+実際お湯使って洗濯機回したいなと思ったこと過去にあるかなーと考えた時、ほぼ無かったので🤣

今までお湯で洗濯機回せたらなーとと思ったことが何度もあるなら混合の方がいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

お湯が必要なら混合水栓をつけないとお湯が出ません。
最近は洗濯機がお湯を作ってくれるものもあるのでそれだと水だけでいいと思います。

赤ピク推し♡

お風呂のシャワのホースが届くから、わざわざお湯が使える水栓にはしなかったです。